函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

赤麹問題(その1)

2024年03月30日 05時32分10秒 | オヤジのつぶやき

美しい国が、健康の維持・増進を謳った機能性表示食品。

それで死亡に繋がったと疑われる事案が続出で大騒ぎ。

小林製薬(大阪市)の「紅麹」を配合したサプリメント。

それを摂取し、これまでに腎疾患などで5人が死亡。

100人超が入院という大問題に発展・・・。

厚生労働省は326日、大阪市に法に基づき指示?

食品衛生法に規定の製品の廃棄命令等。

それらの措置を取れとした・・・。

同じ成分を含む可能性がある商品。

それを取り扱っていた他の食品メーカー。

こちらも自主回収に乗り出す等などの対応で汗だく💦状態。

ところで「機能性表示食品」は、こんな経緯があるらしい。

20131月、晋三の諮問機関として発足の規制改革会議。

付加価値の高い農産物・加工品の開発。

それを促進する観点でヒトによる治験を経て・・・。

健康増進に対するエビデンスが認められた素材。

それを含有する健康食品は・・・。

その効能・効果に関する表示を認めるべきではないか。

そんな発想で、「一般健康食品の機能性表示の容認」すべし。

として検討課題に取り上げたことが発端らしい・・・(続く)。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギャンブルに燃える政治 | トップ | 赤麹問題(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オヤジのつぶやき」カテゴリの最新記事