函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

大学教授の指摘(その1)

2023年09月03日 06時12分59秒 | 政治

金子勝慶応義塾大学名誉教授の指摘記事が凄い!

文雄と東京電力が共謀して福島第1原発の汚染水。

これの海洋放出を強行した件に関してだ。

以下にその内容をアップ、紹介させて貰う。

反発する中国は、水産物の全面禁輸に踏み切り。

韓国では、抗議デモが活発化している。

一部メディアは、そうした動きを風評被害と報じる。

水俣病の時と同じだ・・・。

汚染水の放出は、原発敗戦・経済敗戦の象徴だ。

先の大戦で将校らは、作戦失敗を繰り返しても・・・。

責任を取らず、多数の兵隊を死なせた。

同じように原発関連死は約2,300人になるのに・・・。

廃炉のメドは示せないままである。

原発事故を巡る作戦失敗の第1は立地ミスだ。

3.11で被災したが、重大事故を免れた東北電力の女川原発。

ここは、津波被害を想定して高台に建てられた。

福島第1は、海水くみ上げコスト削減のために高台を掘り、沿岸に建設。

湾に位置させたため、津波が双方から押し寄せて14mに達した。

原石山を切り開いたがために、メルトダウン(炉心溶融)した原子炉。

そこに地下水が強い圧力で押し寄せ、大量の汚染水を生み出した。

(続く)。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散財好きの痴呆自治体 | トップ | 大学教授の指摘(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事