函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

コロナ問題を考える

2020年05月02日 05時38分06秒 | 暮らし
PCR検査は、新型コロナウィルス感染を診断するのに必須の検査。

そしてその機械は、美しい国にも既に数千台あるらしい。
だが、コロナ試薬を扱えるレベルの施設ではない。
だからできないというとんでもない理由が、底流に渦巻いているんだとか。

アメリカのNYでは、州立大学がフル稼働させているそうな。
ところでPCR検査というのは、古い検査で実は非常に簡単なようだ。
それなのにこの検査が、韓国と比べて極端に少ないというのも異常。

厚生労働省が、ここまで検査をやりたくないのは何故だろう?
まずは、PCR検査手順から保健所を外すべし!
ついでに専門家会議のメンバーも入れ替えた方が、良いねぇ。
指揮官の首のすげ替えは、言わずもがなである・・・。

PCR検査を極力抑え、ロックダウン(都市閉鎖)もせず。
休業補償もほとんどなしで、外出自粛とかの弥縫策ばかり。
バイ菌マスク配布に466億円も散財して、ドヤ顔で佇むアホ晋三。

新型コロナウイルスで世界中が大変な危機。
そんな最中に、検察官の定年延長とか、年金支給年齢を75歳に引き上げる。
はたまた種苗法改正とかに燃える指揮官。

突き詰めて考えれば、私たちはコロナウイルスにころっとヤられるか。
晋三に苦しめられて、コロっと逝くの選択肢しかないのだろうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナの調査 | トップ | 悪夢の首相登場? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

暮らし」カテゴリの最新記事