趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

桔梗(ききょう)

2007年07月21日 08時48分10秒 | 日記と音楽
桔梗(キキョウ)は秋の七草なので秋限定の花かと思っていたが、梅雨の頃から秋にかけて、種類によって結構長い期間楽しめるらしい。
たしか根っこは薬になるとも聞いたことがある。

中央マンドリン楽団のシンボルカラーに一番近い色に思える。
つぼみが段々とふくらむ様子は、一緒にほっぺたをふくらませたくなる心境。
やがて我慢の限界が来るとポッと花開く。
時代の流れが速い昨今、下積みを重ねて大願成就・・・は一部の人にしか通用しなくなったのかも知れない。
スポーツでも職業でも同じことが言えるでしょう。
ギターやマンドリンも数年かけて基礎を学ぶと考える人は少ない、1日でも早く好きな曲を弾きたいのが人情、ぶ厚い教則本を真面目にやろうとすると長続きはしない。
中央マンドリン楽団には初心者も入って来ますが、最短距離で合奏に加われるよう指導している。
本人がその気になれば半年もすれば何とかなる。
5月に入会した方も9月の演奏会に出演できるよう奮闘中です。


中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする