趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

旬の野菜

2007年07月26日 09時14分47秒 | 日記
ビールの売り上げが不振だと新聞に出ていたが、枝豆と言えばつまみの定番、スーパーでは枝付きも売っている。
表面は色が変わりやすく、少々古くなると安売りをする、中味にさほどの影響はないので、しめたとばかりまとめ買い、残ったら冷凍をしておく、これは我が家の定説?です。

土の中で育つ物は目に見えないので不安だが、さつまいもは比較的どんな土地でも大丈夫、苗を植えて放っておけば結構食い物になる。

他人の家のスイカ畑、盗まれないように隠れている以前庭先に植えたら何時になっても大きくならない、おかしいと思ったら中に蟻がワンサカ入り込み、大喜びでつまみ食いをしていた。一言のお礼もなく・・・
その後、メロンと共に栽培をあきらめた。

スイカの種類も豊富になり品質が一定してきたが、たまにははずれもある。
素人はコンコンはたいても音で善し悪しを判断するのはむずかしい。
水に浮かべばOKと言うがスーパーで試してみるわけにはいかない。
自信のない人は切ってある物を買うのが無難かも。
俗に言う小玉スイカは当たりはずれが少ないと言われています。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする