昨日(4日)はウサギ小屋だった建物を壊して、家庭菜園に
でもしようと一日中奮闘、ブログは休憩でした。
敷地内の植え込みの一角に
子供達の頭の上に、でっかいボールが乗っている。
丸いボールは多分、地球を意味するのではないかと思う。
台には平和と書いてあるが、何となく平和そうには見えない。
重い鉄のかたまりを頭に乗せて苦しんでいるようにも見えるが、
私の根性がひねくれているせいかなあ
小水力発電・・・前橋こども公園とある
あれ
ここは児童文化センターでは???
懐かしい水車が設置してある
写真では分かりにくいが、シルバーのアルミで出来ている。
説明板によると、 この川(佐久間川)に堰(せき)を作り、その落
差を利用して発電している。
最大出力は200Wで公園の照明の一部などに使用している。
教育のためには話題性があって良いのでは
〈血圧物語〉359
ある日、寝るときの角度についての番組ががあった。
床とベッドの背もたれの角度を30度にして寝ると良いとの事。
これで解消するだろうと喜び勇んで試してみた。
分度器で、きっちり角度を測って・・・
意外に几帳面なんです、A型なもんで
ダメだ
ちきしょう