趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

お食い初め

2014年05月24日 08時42分26秒 | 日記

初節句なので、お祝いに武者人形を買ってやった。
アパート住まいなので鯉のぼりはダメ。
そのお返しに手土産を持って来た。
お菓子などのほかに花5点



我が家への手土産は、必ず花を含めるよう話してある。
自宅の庭には色々な花が咲いているので主に事務所用として。
ついでながら、これは少年の家こどもの日の集いの
会場で買ってきた花



1ポット20円、10ケ200円で投げ売りしていた。
時期はずれなのか?どこかに欠陥があって安いのか?
その後、ちゃんと咲き続けている。
孫が、お食い初めをしたとの事。
離乳食を食べさせる儀式がお食い初め(おくいぞめ)。
市が指定するコミュニティーセンターなどで、離乳食の講習があ
るという。
とりあえずはカボチャをすり潰して食わせているらしい。
嫁ぎ先の実家では、この儀式を済ませたという。
それじゃあ我が家でも、お食い初めをしてやろうじゃないの
物置の軒下に植えた絹さやの所へ連れて行った



さあ食え
もの珍しいのか、葉っぱをにぎっては引きちぎる。
けっこう握力が強い
その後、実を握らせたら苦々しい顔をしてかじった。
無事にお食い初め儀式終わり



〈血圧物語〉379
歯医者さんによっては、歯科衛生士の方が15分から20分ぐら
いかけて磨くようにと指導する。
冗談じゃない
歯医者さん自身、そんなに時間をかけて磨いているとは思えな
い。
そんな神経を使うよりは、 不都合を感じたら治療をすれば済む
こと。
などと言いながら、なるべく長い時間磨けるように電動ハブラシ
を使っている。
色々使ってみたが、電池式より充電式がお奨めです。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする