趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

猫よけ

2014年10月10日 08時56分18秒 | 日記

家庭菜園に 凝ってからは、 少しのスペースでも掘り起こして
畑にする。
ほとんど病気に近い
ところが家を建てる時、 少々埋め立てをしたので大小のがゴ
ロゴロ出てくる。
わずかなスペースでも一日では終わらず、山にしてある掘り起こ
した土が雨で流されたり、猫に荒らされたりしないように要らなく
なった布などをかぶせて保護



近所のが遊びに来て困るが、寄りつかなくさせる完璧な方法
はない。
そこで、種を蒔いた周りは有刺鉄線で囲った



耕した場所を便所変わりにされてはたまらない
これでも猫は簡単に飛び越えられるから効果は不明だが・・・
これならどうだ



種を蒔く前の空きスペースにはのイガを散りばめてやった。
落ちているイガを拾ってくるので無料、 これだけ放り込んでおけ
ば、いくら図々しい猫でも諦めるだろう。
我ながら、なかなかいいアイデアだ、ボケが始まるのは当分先
だろう

しかし、これは大失敗だった
種を蒔く時、片付けるのが大変すぎる。
イガは腐りにくいので、 破片が少しでも残っていると素手で土を
いじる事が出来ない

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする