趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

害虫と益虫

2014年10月16日 08時48分31秒 | 日記

人間や植物に害を与える虫を害虫と言う。
これは知っている。
では、良い影響を与える虫は
益虫(えきちゅう)考えた事も無かった。
カマキリは・・・



いんげんに住み着いたのか? 秋なので少し茶色になり始め
ている。
判断が分かれるところですが、益虫に入るそうです。
そう言えば カマキリを退治する話は聞かないし、 キンチョールを
見舞ったこともない。
宣伝の影響か、殺虫スプレーを全てキンチョールと呼んでいるの
は私だけだろうが
でんでん虫は・・・



でんでん虫、かたつむり、何と学名はまいまいと言うそうです。
初めて聞く名前です
害虫に分類されるそうです。
新芽や葉を食い荒らすそうですが、キンチョールした事はない。
日中、太陽がカンカン照りの時間ですが、ネバネバが乾かない
んですかねえ・・・
暑いので葉っぱの裏にでも引っ越す途中かも
次なるターゲットはトンボ



車を出そうとしたらタイヤに止まっていた。
写真を撮るため近づいても逃げない。
手で追い払ったら、そのまま地面にはいつくばっていた。
病気なのか寿命なのか
トンボは益虫だそうです。
私は害人かな

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする