趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

春蒔きの準備(1)

2015年03月10日 08時46分34秒 | 日記

狭い家庭菜園の一部分に、 枯れ葉野菜クズを溜めて
おいた。
こんな感じでした



だんだん暖かくなれば臭いもするだろう
そこで、これらを土に埋めて、更にホームセンターで買った牛糞
の堆肥を混ぜて土作りをした



ハーブ(有刺鉄線)は猫除けです。
耕耘機(こううんき)は無いので全て手作業。
スコップなどを使って耕すので、この時期でも猪瀬元東京都知事
のような汗をかく。
だけかと思ったら、最近色々な鳥が来るようになった。
沼が近いので、 作業をしながらちょいと近づき過ぎると、 今まで
静かに固まってくつろいでいたのに大騒ぎしながら散って行く。
一日中作業していたが、ちっとも慣れなかった



近づくと、まず1~2羽が警戒音を発する。
そうすると水の中へもぐったり、水の上をすべるように逃げたり、
空へ待避するものまで色々。
私が離れると、また戻ってくつろいでいる。
いじめないって言っているのに
ボーガンで撃たれたコハクチョウがテレビに映し出された。
人間の姿を見れば、とりあえず逃げる気持ちは分かる
夕方6時ごろ終了、 足腰が痛くなり風呂上がりのビールが美味
しい

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする