種から育てたピーマンが80cmぐらいの高さまで育った
結構、おびただしい数の実がなった
蝶よ花よと育てただけあって可愛さもひとしお
これじゃあ食いきれないぞ~っ、と嬉しい悲鳴を上げていた。
ところが、皮算用もここまで
葉が段々としなびた感じになってきた。
数個は採れたが、後が続かない。
ん・・・・・
パプリカではないので、黄色くなったり赤くなったりはしないはずだ
間違いなく腐る前兆。
まともな実も育ちが悪い。
かなり不吉な予感がしてきた。
ついに
完全に腐っている実を発見。
しかし、数ある中にはこんなのもあるだろうと言い聞かせていた。
状況は一向に改善しないどころか、 まともな実にも穴が空いていて虫が
入り込んでいる形跡もある。
素人なので原因は分からないが、全滅は間違いなし。
諦めて、そのうち堆肥にしよう
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。