goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

ネギ(終わり)

2019年11月16日 08時49分47秒 | 日記

家庭菜園の作業は、日曜か祝日でないとやらない
まあ、自営だから休むことも出来るが、そこまで真剣に取り組む必要も
ない。
今度の休日にやろうと決めると、多少の雨でも決行する。
移植を決めた日は幸い晴れで暑かった
移植後の光景



後列の右側は、大きくなり過ぎたネギをこいで苗を移植した。
前列は何も植えてなかったので、鉄の棒で穴を開けそこに苗を差し込ん
で少々の土を寄せればOK。
この場所だけでは、 苗が多すぎて移植しきれなかったので、 50本程度
を他の場所に植えた。
ここです



この場所には金木犀(きんもくせい)が植えてあり、根もはびこっている
ので、大根などの栽培には向かない。
ネギは下にはあまり伸びないので、木の根っこがあっても邪魔にはなら
ない。
朝日は当たらない場所だが、 日陰での成長も試してみようと思い、わざ
とこの場所に植えてみた。
ネギ坊主



農家の畑ですが、ポツンと2本だから種を取るためではないだろう。
葉っぱが太いので下仁田ネギのたぐいか?
時には、我が家の家庭菜園でも、収穫するには早いほど小さくてもネギ
坊主が現れ、慌てて収穫したことがあった。
ネギ坊主も食えるが、天ぷらにでもするなら別だが、無理に食う必要は
ない。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする