打ち上げとは、工事の完了や興業・撮影・イベントなどが終わった時に
その労をねぎらう宴会の意味として使われている。
ロケットや花火の打ち上げにも同じ文字が使われるが、 同じ言葉で違
う意味に使われることは珍しくない。
今回の打ち上げは、主に群馬県からエントリーしたフランク永井歌コ
ンクールの慰労会でした。
私は 歌コンに出場した訳ではないので、 慰労会にも参加しませんでし
たが、神戸の知人からはお土産が届きました
今回は、観光がてら宿泊した草津温泉のお土産でした。
ご本人いわく、 神戸土産もネタが尽きてきたとの事ですが、お土産はと
もかく立ち寄っていただけるだけで嬉しい。
いつも玄関先での立ち話なので、 そのうちゆっくりと歓談をしたいと思っ
ています。
懐かしい饅頭です
包装紙が少しシワになっていますが、写真を撮った後に間違って画像を
削除したため、畳んだ包装紙を広げて包み直したためです
中身は温泉饅頭ですが、松むら饅頭とあります。
群馬県の草津温泉にて、終戦の昭和20年に創業したとあります。
同じ群馬県民として、お店の紹介をさせていただきましょう。
創業以来の伝統の味を守り、 甘さ控えめで自家製餡にこだわり、 やや
粒を残した餡が特徴とある。
ふわふわ と しっとり した口当たり、加えて薄皮なのは有り難い。
保存料は使用していないので、消費期限は製造日より4日間と短い。
6個入りから20個入りまでの5種類あり、 電話やFAXにて全国発送も
している。
説明書とは言わないでしょうが
饅頭の他に塩羊羹もあるらしい。
昔は甘い物の代名詞は饅頭と羊羹だったが、健康志向からか甘さ控え
めや塩味の製品も多くなってきた。
いずれの商品も売り切れを考慮して、予約も受け付けている。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。