趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

開店、閉店大忙し

2007年10月21日 08時47分46秒 | 日記
年末のためかどうかは分からないが閉店していた店が立て続けに新規開店となっている。
ここは以前、贈答品屋さんだったが、今度はちびっこランドだと言う。10月25日の開所に向けて急ピッチで工事が進んでいる。

一時預かり、月単位など幅広く対応、英語教育まで取り入れる気合いの入れようでチェーン店らしい。
送迎をするのかどうかは知らないが新聞に折り込みチラシも入った。

その近くに知り合いがいて、その家にもチラシがポスティングされたそうだが、あいにく嫁に行かずに頑張っている娘さんが二人いる。
この保育所について、こと細かに説明してくれた本人達は世間体など何処吹く風、一向に気にはしていないらしいが、こちらが気を使ってしまい、石でもぶつけてやればなどと冷や汗もんの冗談で逃げた。
母親いわく、私んちへ来た人達は、ここんちでは孫の話は禁句だいねなどと捨てゼリフをのたまわって行くんですよ、などとニコニコしながら話していた。

少子化に貢献している御一家のお話でした。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役立たず!

2007年10月20日 08時38分50秒 | 日記
カーブミラーがいつごろ出現したかは知らないが非常に便利だ。
当初は硝子ガラスだと思っていたが、割れにくいアクリルやステンレス製が多いらしい。
しかし割れないわけではなく、悪ガキが石をぶつけて見にくくなっているものもある。
割れていなくてもこれでは片方が役に立たない

おそらく大型車のミラーか積荷の一部が当たって曲がったのだと思うが、我が家から県道に出る所に設置してある。
直そうったってハシゴでもなけりゃ届かない、役所にでも連絡すれば直してくれるだろうが、無くても用は足りるのでついそのまま。
隣保班には市役所に勤めている人や議員さん、元警察署長が二人もいるが今のところ全員おっつんらしい。
雪が降ると竹藪の枝が垂れ下がり鏡を隠す、雪が解ければ解決するので数日間のガマンで済む。
昭和39年頃までは県道をUターンするにも後ろを見ずに全然OKだったが、最近は信号がほしいくらい朝晩は混む。
ただ救いなのが一時停止している右側におっかなげな顔をした道祖神?が鎮座している。

きっとこの道祖神が守ってくれるのではないかと勝手に想像している。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビ

2007年10月19日 08時38分07秒 | 日記
アケビは野山に群生するが頻繁には見られない。
ぶどうの木に似たつるがはびこったようなもの。

紫に熟すとパッカリと割れて見た目は気持ちが悪い。
中身は白いベールに包まれた種がギッシリと詰まり、大勢の虫が寄り添っている雰囲気、食うところはほとんど無く種の回りをしゃぶる程度だが、ものすご~く甘い。
スーパーではあまり売られていないので実物を見た事がない人もいるのではないかと思います。
渓流釣りが趣味だった頃は時々見つけたアケビをむしゃぶりついた記憶があります。
皮は料理にも使われるというが美味しくはないだろう。
山のド真ん中でなくても林道の道端や川、ダムの土手などでも見られる。
近所に同級生がいて、その裏口にアーチ風に作った棚に鈴なり、まだパッカリとは開いていないが間もなく野鳥が押し寄せることだろう。
あいにく小雨が降る日に撮ったので写りが悪く、これ以上の修正は面倒なのでパス

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宅族?

2007年10月18日 08時38分31秒 | 日記

一定期間流行すると又違うスタイルが流行する。
最近では中国でもお宅族なる人種?が流行しているとか。
日本では渋谷、新宿当たりが拠点となって新族が幅を利かせていたが、最近は秋葉原のアキバなる新語も生まれた。
まあ、どう考えてもまともな大人には理解出来ないが、犯罪ではないので法律には触れない。
歳をとると子供に帰ると言うが、その若年版といったところか
様々なコスチュームに身を包み、お帰りなさいご主人様、とくるらしい。
ストレス社会に生きる現代人としては、うさ晴らしなのだろう。
悪い気はしないだろうが、メイド姿や萌え萌え、ニャオニャオなどの言葉はおふざけと言うより、幼児性そのもの。

もともとはアニメに端を発したと言うが中国、北京ではドラエモンをはじめとする偽物グッズが横行、テレビでも問題視された。
日本も戦後の復興期には外国の物まね製品によって財をなしたことを考えれば先進国が一度は通る道なのかも知れない。
日本から中国へ平行輸入されるオモチャ類も多いので、あながち目くじらばかり立てず、おおらかな気持ちでのぞんでみてはいかがでしょうか。
フィギア、アニメ、マンガなど、それぞれの分野でファンがいるらしいが、特にオタク文化なる言葉が存在する以上、今後はそれらの人達を文化人と呼ばなくてはならないのでは・・・

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰ギターコンクール

2007年10月17日 08時40分05秒 | ギター
バカにするなと言われそうですが山陰地方とは鳥取、島根県と岡山・広島・山口の一部あたりの事を言う。
第16回山陰ギターコンクール島根県松江市の総合文化センター、プラバホールで来年の5月4日(祝)AM9:30分から行われ入場は無料です。
気が早い、とか来年の事を言うと鬼が笑うなどと言いますが、コンサートやコンクールは、おおむね半年以上前から事前告知するのが慣例です。

クラシックに限定されますが、シニア、アンサンブル、一般、プロフェッショナルの5部門に分かれ、結構気軽に参加できるようだ。
サブタイトル、山陰の自然を楽しみながら、気軽にトライしてみませんか?の言葉も響きが心地よい。
どのコンクールでも同じですがテープ審査による予選がある。
当日はゲスト出演者による演奏やギタークリニックなども予定されており、フェスティバルの意味合いも兼ね備えている。
掲載のパンフレットは文字が小さいので詳しくは下記、山陰ギターコンクール実行委員会公式ホームページをご覧下さい。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/s-guitar/

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩永喜信氏のギターリサイタル

2007年10月16日 08時55分28秒 | ギター
岩永善信氏のギターリサイタルが11月30日(金)19時から東京浜離宮朝日ホールで開催される。

前売4,000円、当日4,500円です。
この会場は朝日新聞社の新館2階で中央卸売市場、新橋演舞場近くで大江戸線築地市場駅A2出口すぐそばです。
岩永氏は数々のコンクールで入賞、外国でのコンサートでも絶賛を博してしる。
プログラムは純然たるクラシックですが、卓越したテクニックと感性は諸外国の新聞でも高い評価を得ています。
本年は上記の他、岩手県、名古屋、鹿児島、横浜でのコンサートも予定されています。
ギターの弦は通常6本ですが12弦の楽器を使用、共鳴(共振)効果により音の幅が格段に広がり、ダイナミックな演奏効果が得られます。
下記のアドレスは岩永氏の公式ホームページですが、曲目などの詳しい情報までは載っていない。
ハイカラに作成されたページですが、最近は凝りに凝ったHPが多くなったように思います。
見る人にとっては単純に情報を知りたいだけ、と言う場合もあるのでTPOを考えたページ作りも必要かと・・・私のHPもどう思われているか分かりませんので偉そうなことは言えませんが

http://www.yoshinobu-iwanaga.jp/index.html

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコ元気

2007年10月16日 08時40分12秒 | 日記
音楽に興味のない方はコンサート情報など邪魔なだけ、しかし私のブログは音楽アラカルトとなっており、音楽に関する情報と日頃の日記を掲載するものです。
できるだけかたよらないようにはしていますが・・・

近所にのらネコを4~5匹手なずけて飼っている奥さんがいる。
夏は暑さのためか仕事から帰る時間に道路のド真ん中に寝そべっていることがしばしば
踏んずける訳にはいかないが、面倒くさそうにノロノロとよけてくれる。
たまたま奥さんが道端で猫とたわむれていたので記念に写真を撮ってやった。

他人が近づいても逃げない、よほど人間を信用しているのか、私が特別なのかはネコに聞かないとわからない。
以前、アヒルやニワトリを飼った時は、これらのノラ猫に追いかけられ、コノヤロー三味線にしてくれる、などど一人言をいいながらけちらしていたものだ。

いま飼っている動物は女房だけ、これは誰も追いかけない。
ネコの仕種(しぐさ)は可愛い、また何か飼おうかな?と思うこの頃です。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター重奏コンクール

2007年10月15日 08時33分45秒 | ギター
各種のコンサートやコンクール情報は案内が来た順に掲載しているため、日付順とは限りません。
来年6月7日(土)午前11時から東京練馬文化センター小ホールで第20回日本重奏コンクール&フェスティバルが開催される。

主催は日本ギター合奏連盟及び社団法人日本ギター連盟で二重奏、三重奏、四重奏以上の部門に分かれ、参加申し込み期限は2月29日となっている。
賞金は少額ですが、由緒あるコンクールです。
日本ギター連盟の会員以外は一人につき、コンクールでは6,000円~7,000円、フェスティバルは3,000円~4,000円の負担となるが高くはないと思われます。
例によって詳しくは下記ホームページをご覧下さい。

http://rose.zero.ad.jp/~zaf50234/main.htm

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自慢?

2007年10月14日 14時02分15秒 | 日記
自慢するつもりはさらさらないが、朝顔がきれいに撮れたので掲載。

天気さえ良ければバカチョンでも何でもよく撮れる。
所詮は日記、誰にほめてもらいたい訳ではなく、自分で満足できればそれで良い。
フィルムカメラは金がかかるがデジカメになってからは撮り放題、素人のスナップ写真は数撮らなければ話にならない。
かくして100枚に1枚くらいは思いもよらない写真がお目見えする。
一般的には何の変哲もない下のようなものが多くなる。

撮る時にはどんなアングルが良いのか全く分からず、パソコン画面でプレビューして初めて結果が分かる、といった具合。
この花はダリアのたぐいですかねえ、きれいなピンクですが・・・

ちょいとアップにしてみました。

自分で気に入ったのはホームページにも載せて楽しんでいます。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざくろ

2007年10月13日 08時42分40秒 | 日記
果物のざくろ(柘榴)これも目にすることの少ない漢字。
スーパーに売っているのは赤いが、民家の庭にあるザクロはまだ赤にはなりきれず橙色ぐらいだが絵にはなる。

子供の頃は友達の家にあったのでよく食べたが美味しいとは思わなかった。
ほっぺたが細くなるほど酸っぱく、種ばかりであまり食うところがない。
早い話があけびみたいに種の回りの、ほとんど無い果肉をおしゃぶりする程度。
しかし鳥は好物らしく時間帯によっては木に群がっているという。
もともと鳥が突っついたようにへった(果物類のヘタから転じて底のほう、と言う意味にも使うが方言でしょう)のほうがパッカリ口を開いているので鳥の食べ残しかどうか判断がむずかしいところ。
完熟すると縦に割れて赤い種がむき出しになり、
見た目はかなりグロテスク
皆さんはどうやって食べるのかは知らないが田舎育ちの私は買ってまで食う気はしない。

ざくろを割ったような・・・傷口を形容する時にも使われますが、漢方などの薬として使用したり、加工食品や飲料としても各種の製品が出回っており、歴史は古いようです。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする