今年最後の帯。
その一本目が、今日やっと織り上がりました。
機に仕掛けた経糸は、帯5本分。
今年中に、せめて2本は織り上げたかったのですが
染や意匠、機の不具合、その他の準備に
思いのほか時間を取られてしまって
予定叶わず、2本目の途中で年越しとなります。
仕事納めは、大晦日。
2本目の帯をどこまで織れるか分からないけれど
機と一緒に、今年最後の仕事を丁寧に。
年明け、1月3日を仕事始めとして
その日に、できればこの帯の2本目を
織り上げたいと思っています。
残すとこ 後2日。
あっという間の一年でした。
来年春、織りの仲間と共に、二人展を予定しております。
個人的な展示会は、これが初めてという事もあって
今年はその準備にも追われて、てんてこ舞いでした。
二人でどこまで出来るのか・・・
失敗を重ねながら、一歩一歩前進です。
新しく迎える年が
出会い多き、良い一年となりますように。
どうぞ皆様も、良いお年をお迎え下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/cd75167429f013acac82862d49c12d92.jpg)
その一本目が、今日やっと織り上がりました。
機に仕掛けた経糸は、帯5本分。
今年中に、せめて2本は織り上げたかったのですが
染や意匠、機の不具合、その他の準備に
思いのほか時間を取られてしまって
予定叶わず、2本目の途中で年越しとなります。
仕事納めは、大晦日。
2本目の帯をどこまで織れるか分からないけれど
機と一緒に、今年最後の仕事を丁寧に。
年明け、1月3日を仕事始めとして
その日に、できればこの帯の2本目を
織り上げたいと思っています。
残すとこ 後2日。
あっという間の一年でした。
来年春、織りの仲間と共に、二人展を予定しております。
個人的な展示会は、これが初めてという事もあって
今年はその準備にも追われて、てんてこ舞いでした。
二人でどこまで出来るのか・・・
失敗を重ねながら、一歩一歩前進です。
新しく迎える年が
出会い多き、良い一年となりますように。
どうぞ皆様も、良いお年をお迎え下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/cd75167429f013acac82862d49c12d92.jpg)