春夏秋冬コツコツ手織

日々黙々と、つくる手織りの帯は博多織
庭に元気をもらって、春夏秋冬コツコツ手織り

HP:yokokoga.com

充電終わり

2019年09月28日 | 手仕事
昨日届いたばかりの
新しい紋紙で試し織り。

まるまるやり直してもらって
柄もすっきり、気分もすっきり。





織りの作業はしばらくお休み。

再開するのは、10月半ば。
萎えてた元気も、戻ってきてる。

9月も残りあと二日。
秋休み、終わりです。


歯車

2019年09月26日 | 手仕事
織りの作業はストップしたまま。
織り機もギアも、動かずひっそり。





秋休み。
そう思うことにした9月。

晴れない頭も
10月になれば、動き出すはず。

季節の変り目

2019年09月22日 | 手仕事
台風の影響で、朝から雨。
こんな日なら、糸作業。

糸繰り終えたら
静かな機場で、管巻きです。





新しい糸が届いた昨日。
なのに、9月の元気がどこかへ行ってる。

季節の変り目。
バテてるな。




筋力の衰え?

2019年09月21日 | 手仕事
これ以上、力を込めて織るのは無理なんだけど・・・
というのは、新しい柄の試し織り。

出てきた柄が、どうにも変。

力を込めて強く打ち込めば、何とかなりそうな柄も
帯を一本となると、無理な気がする・・・で
意匠の確認。





紋紙の彫り直しで、作業はお預け。
体力不足とかじゃなくて良かった。

秋茄子

2019年09月20日 | 工房の庭


艶々とした表面は、濃くて深い紫色。

庭の丸茄子。
果肉がしまった美味しいお茄子。




まるまるとした形に、しばらくうっとり。
さて、どうしようかな。


青を探して

2019年09月19日 | 手仕事


一週間ほど織りから離れていたけど
次の帯の準備を急がなきゃ・・・で
染め出し準備。

青、蒼、碧、あお。
探している色は、水の青。

ターコイズブルー、セルリアンブルー
サックスブルーにアクアマリン。
ダックブルーもいいし
ピーコック・・・・は、懐かしい色。

日本の色なら
青磁色、浅葱色、金春色に千草色・・・と
青も色々。

古い色見本や自分の色見本の中には見当たらない。
明日は、青を探しに行かなくちゃ。


仕立て

2019年09月13日 | 手仕事
8月に織り上げた袋帯「グレナダ」を仕立屋さんへ。
表の帯と裏の帯。
袋帯になるのは、これからです。





行ってらっしゃい。

元気は庭から

2019年09月12日 | 工房の庭


博多織の実演が昨日終わって、少々バテ気味。
残暑厳しいなか、うーん、かなりへたばったかな。

なのに今日は朝から、ムカゴ採り。
秋のムカゴ、美味しいムカゴ、嬉しいムカゴ。
ムカゴを見ると元気が出ます。

今年はなぜかムカゴ(零余子)がいっぱい♪





太ってる~!!
天ぷらです♪

今日のおまけは、名残の茗荷。
明日からまた頑張ろう。


手織り袋帯「コソボ共和国」

2019年09月01日 | 作品・新作

コソボを代表する建築の一つ「コソボ国立図書館」
その外観は、金属の網で覆われていてかなり独特。
99個あるというドーム型の屋根もユニークで
「脳みそ」や「鳥の巣」を表わしているという話も。


 


帯の表は、その国立図書館を上から見た感じで
裏面はその外観。


コソボ共和国は、2008年に独立を宣言した新しい国で
ヨーロッパで最も若い国。
複雑な事情を抱えている国でもあるので
国旗に使われている色を、表の帯に
心の色を裏面に。


イマジンワンワールド・袋帯「コソボ共和国」
※写真の色は少々くすんでいます(表は、青と黄(金)



【東京2020(2021)オリンピック】Kosovo 
 7/24(土)柔道女子48㎏級 金メダル
 7/26(日)柔道女子57㎏級 金メダル
 おめでとうございます♪