春夏秋冬コツコツ手織

日々黙々と、つくる手織りの帯は博多織
庭に元気をもらって、春夏秋冬コツコツ手織り

HP:yokokoga.com

魔法の水仙

2015年03月29日 | 工房の庭


「魔法の水仙」が咲きました。
何が、どう魔法なのか、よくわからないけれど
大きな花と、フリルが華やかです。

「魔法の水仙」
今では、お化け水仙と呼ばれてます♪





水仙の種類は多く、この水仙は
スプリットコロナ水仙(バタフライ咲き水仙)という品種のようです。
副花冠(コロナ)が大きく発達し、その3分の1以上が断裂している水仙。



お花をあげましょ 桃の花♪

2015年03月28日 | 工房の庭


桃花色、桃色、パステルピンク。
桃の花が咲くと、庭も一気に春色です。

「あかりをつけましょ ぼんぼりに  お花をあげましょ 桃の花」
桃の花を見ると、片付けてしまったお雛様を思い出して
なんとなくもやもやしてきます。
両親の頃までは、旧暦で飾っていたというひな人形。
4月は何かと忙しくなるので、今では3月3日がひな祭り。

お雛様に、桃の花♪
できれば来年は、旧暦で。





紅色の桃。







今年はちょっと違って・・・・山桜

2015年03月27日 | 工房の庭


華やかさはないけど、清楚で優しい山桜。
誰かに見て欲しいなんて気持ちはないらしく
静かに咲いて、そっと散る・・・・・でいいみたい。

その山桜、今年はちょっと違って見えます。
いつもは下を向いて、そそっと咲くのに
今年は、みんな空を見上げて、はしゃいでいます♪



山桜桃梅か、庭梅か

2015年03月25日 | 工房の庭

山桜桃梅(ユスラウメ)。
植えたときは、ユスラウメだと思っていたけど
これは多分、庭梅。

「山桜桃梅」と書いて、ユスラウメ。
「山桃桜」「梅桃」と書いても、ユスラウメ。

咲き始めたばかりの山桜と桃の木の下で
小さな花が、ぽっぽっぽっと、ほぼ同時。

庭梅より、山桜桃梅♪








雪降る柳

2015年03月24日 | 工房の庭


風にゆらゆら。
枝垂れて咲くから
少しの風にも、ゆらゆら、ゆらゆら。
思わずつかんでしまいます。

しなやかな枝は柳のようで
白い小花は、枝に積もった雪のよう。
散れば、ちらちら、降る雪、舞う雪。
そのまま名付けて、雪柳(ユキヤナギ)♪ 

花一つでも可愛いのに
それが、こーんなに!






姫榊(ヒサカキ)

2015年03月21日 | 工房の庭

ヒサカキ(姫榊)の花。

「ん? 何か変な香りがする・・・。」
この時期、そう思ったら、きっとこの花。
香りをたどれば、花があるのに気づきます。

ヒサカキ(姫榊)
我が家では、昔から柴(シバ)と呼んでいて
神棚にお供えする榊の代わりに使っています。

榊ほど立派ではないけれど
庭にシバがあるおかげで
神棚には、いつもきれいな緑をあげられます。

花は、鈴なり。
チリチリンと、音がしそうです♪



水仙

2015年03月16日 | 工房の庭


待ちに待った水仙の花。

白い水仙が好きで、毎年楽しみにしているのに
今年は少なく、気持ちだけ。





咲かない水仙にがっかりしてると
「これから魔法の水仙が咲くから♪」と、母。
嬉しそう。

魔法の水仙って・・・・・・なんか怪しい。

でも、まっ、ちょっと♪
期待せずに待ってます。






目覚めるハーブ マンネロウ

2015年03月15日 | 工房の庭


ローズマリー

開花時期が全く分らない、庭のローズマリー。
年中咲いているんじゃないかと思うくらい
見ればいつも花をつけています。

和名は、マンネロウ(万年老・万年朗/迷迭香)
香りは、頭がぴんと目覚めるような、良い香り。

元気が足りないとき、もう一踏ん張りの力が欲しいときには
ローズマリーの枝を一撫でします。
それだけで、手にはローズマリーの香りがいっぱい。
無かった力が湧いてきます。

元気をくれるハーブです。







博多織帯 「小径」

2015年03月12日 | 作品・新作

博多織帯 「小径(こみち)」
花咲く春の小道を帯にしてみました。

最初に作りたかったのは、タンポポの小道で
頭に描いていたのは、パステルカラーの楽しい帯。
小道を行けば、緑広がる野原にタンポポ。
一面に咲く白いタンポポと黄色いタンポポが
太陽の下で、にっこにこ。
と、そんな帯。

でも、図案を描いているうちに
自分の年でも締められるような帯に。

ぽかぽか陽気のタンポポ畑は
また、いつの日か。







千重咲きの乙女

2015年03月11日 | 工房の庭


乙女椿(オトメツバキ)
花言葉は、「控えめな美」「控えめな愛」。

花びらの重なりがとても綺麗で
この花を見ると、「コサージュ」を思い出して懐かしくなります。
小学校の入学式の時に付けてもらったような・・・・
それとも、ピアノの発表会かな?
そんな昔の話です。

千重(センエ)咲きの花。
花弁の重なりが多く、雄しべが見えない(又は、雄しべがない)花のことを
千重咲きと言うそうです。

今年最初の花は
葉の奥に隠れて、とっても控えめ。






春を知らせる香り

2015年03月06日 | 工房の庭

沈丁花。

庭のどこにいても香る沈丁花。
昔からある花で、香りの強さは庭一番。

この季節、どこを歩いていても、花があれば気づきます。
「あっ、沈丁花!」と、花より香りが、いつも先。
春到来。

季節の訪れを香りで教えてくれる花と言えば
春の沈丁花、秋の金木犀。

どちらもその季節にぴったりな、よい香り。
でも、好きなのは、金木犀の甘い香りより
頭がピンと、目覚めるような沈丁花。
春らしい。

子供の頃から好きな花。





男帯2・・・・新しい糸

2015年03月04日 | 手仕事



新しい糸が染め上がって来ました。
次に織る帯の色糸です。

今織っている帯の配色替えになる色糸で、男帯。
女性の帯の時には、あまり使わない色なので
ちょっとワクワクしてきます。

今織っている帯の色は、金茶、金黄土、ベンガラ色。
色を変えただけで、全然違った帯になるから
配色替えも面白い。

新しい糸だと、どんな帯になるのか、次回も楽しみ。












3月3日 お雛様

2015年03月03日 | 工房の庭
「今日はてんこ盛りのちらし寿司がいい♪」
「いい歳した大人がそんな子供みたいな事言って。」

毎年同じで、特別なことは何もないけど
今年も同じで、今日は良い日。





3月、白い花束の束

2015年03月01日 | 工房の庭


小さな小さな花の束が集まって咲くのは、フキノトウ。

モコっと、土から顔を出したフキノトウの花は
一見、素朴なだけの地味な花。
でも、良く見れば、たくさんの白い花束を抱えています。

花束の束♪♪ 
そう思うと、ちょっと嬉しくなる花です。