トラブルの多かった、三本目の帯が
今週になってやっと織りあがりました。
なかなか調子がつかめず、苦労の多かった最後の一本。
どんな出来になっているのか 心配していたけれど
機から切り下ろして、広げてみたら
それほど おかしなことにはなっていなくて 少ーし、ホッ。
機に残った経糸(たていと)は、ぎりぎり 帯一本分。
勿体無いけど、次の帯の「試し織り」などに使うため
帯は織らずに、そのまま残して
8月、これから織る帯の図案、意匠、染め、整経・・・と
織り以外の作業に入ります。
暫くは、家と図書館、色と図案とにらめっこです。
明日より 8月。
猛暑続きの夏も真ん中。
心は秋へと 焦っています・・・・
今週になってやっと織りあがりました。
なかなか調子がつかめず、苦労の多かった最後の一本。
どんな出来になっているのか 心配していたけれど
機から切り下ろして、広げてみたら
それほど おかしなことにはなっていなくて 少ーし、ホッ。
機に残った経糸(たていと)は、ぎりぎり 帯一本分。
勿体無いけど、次の帯の「試し織り」などに使うため
帯は織らずに、そのまま残して
8月、これから織る帯の図案、意匠、染め、整経・・・と
織り以外の作業に入ります。
暫くは、家と図書館、色と図案とにらめっこです。
明日より 8月。
猛暑続きの夏も真ん中。
心は秋へと 焦っています・・・・