昨日の午後は、ぐんま昆虫の森へ
虫を探しながらフィールド散策
雑木林の樹液酒場が賑やかになってきました。
コクワガタ ♂
スジクワガタ
(2009/7/11追記)
最初、コクワガタと書きましたが、スジクワガタの誤りです。ご指摘頂いたコバさま、ありがとうございます。
スジクワガタは、コクワガタと大あごの形が明らかに違います。
メスと小型のオスの上翅に縦すじがみられることが名前の由来ですが、大型オスではスジはみられません。
コクワガタ ♀
ノコギリクワガタ ♀
スミナガシ
コムラサキ
樹液に集まる昆虫を観察する時に注意したいのはオオスズメバチ
子供の頃、カブトムシを採りに行くと、よくコイツがいました。スズメバチは怖いけど、クワガタやカブトムシを採りたい・・・。その葛藤の中でスズメバチへの対処法を学びました。カブトムシ採りの経験豊富な元昆虫少年の皆さんは、スズメバチとの距離のとり方ややり過ごし方は分かっているので大丈夫でしょうが、まぁ、近づかないに越したことはないですよね(^^;)
シロコブゾウムシ(死んだふり中・・・)
クズやハリエンジュ(ニセアカシア)などマメ科植物を食べます。
とっても臆病な性格で、少しでも危険を感じるとその場から転がり落ちて、死んだふりをします。
雑木林の掃除屋さんオオヒラタシデムシ
交尾中
ニホンカナヘビ
林縁の草むらでよく見かけます。日本固有種。
主に虫を食べています。
水辺で見つけたトンボたち
ハラビロトンボ 未熟♂
前額が鮮やかな青色です。
シオカラトンボ ♂
真っ赤かのショウジョウトンボ ♂
池の上で激しいなわばり争いをしていました。太めの赤唐辛子の空中戦は迫力満点でしたよ (^^)
クロイトトンボ
普通にどこでも見られるイトトンボ。名前のとおり全体的に黒っぽく、腹部の先の青色が目立ちます。
かやぶき民家の桑畑
桑の実
群馬では桑の実のことを「どどめ」と呼びます。
摘んで食べてみました。甘くて美味しぃ~ (^^)
雑木林や林縁の植物など
ニガイチゴ
実(小核)が苦いので苦苺という名前が付いていますが、果肉は甘くて美味しいです。
アカショウマ
ヤマアジサイ
オカトラノオ
正体不明のキノコ
ぐんま昆虫の森
スタンプカードでオリジナルグッズプレゼント ぐんま昆虫の森
虫を探しながらフィールド散策
雑木林の樹液酒場が賑やかになってきました。
スジクワガタ
(2009/7/11追記)
最初、コクワガタと書きましたが、スジクワガタの誤りです。ご指摘頂いたコバさま、ありがとうございます。
スジクワガタは、コクワガタと大あごの形が明らかに違います。
メスと小型のオスの上翅に縦すじがみられることが名前の由来ですが、大型オスではスジはみられません。
コクワガタ ♀
ノコギリクワガタ ♀
スミナガシ
コムラサキ
樹液に集まる昆虫を観察する時に注意したいのはオオスズメバチ
子供の頃、カブトムシを採りに行くと、よくコイツがいました。スズメバチは怖いけど、クワガタやカブトムシを採りたい・・・。その葛藤の中でスズメバチへの対処法を学びました。カブトムシ採りの経験豊富な元昆虫少年の皆さんは、スズメバチとの距離のとり方ややり過ごし方は分かっているので大丈夫でしょうが、まぁ、近づかないに越したことはないですよね(^^;)
シロコブゾウムシ(死んだふり中・・・)
クズやハリエンジュ(ニセアカシア)などマメ科植物を食べます。
とっても臆病な性格で、少しでも危険を感じるとその場から転がり落ちて、死んだふりをします。
雑木林の掃除屋さんオオヒラタシデムシ
交尾中
ニホンカナヘビ
林縁の草むらでよく見かけます。日本固有種。
主に虫を食べています。
水辺で見つけたトンボたち
ハラビロトンボ 未熟♂
前額が鮮やかな青色です。
シオカラトンボ ♂
真っ赤かのショウジョウトンボ ♂
池の上で激しいなわばり争いをしていました。太めの赤唐辛子の空中戦は迫力満点でしたよ (^^)
クロイトトンボ
普通にどこでも見られるイトトンボ。名前のとおり全体的に黒っぽく、腹部の先の青色が目立ちます。
かやぶき民家の桑畑
桑の実
群馬では桑の実のことを「どどめ」と呼びます。
摘んで食べてみました。甘くて美味しぃ~ (^^)
雑木林や林縁の植物など
ニガイチゴ
実(小核)が苦いので苦苺という名前が付いていますが、果肉は甘くて美味しいです。
アカショウマ
ヤマアジサイ
オカトラノオ
正体不明のキノコ
ぐんま昆虫の森
スタンプカードでオリジナルグッズプレゼント ぐんま昆虫の森