今日、職場でシュレーゲルアオガエルを発見

アマガエルによく似ていますが、シュレーゲルアオガエルには鼓膜周辺の黒い筋がありません。
ニホンアマガエルはこちら↓

これまでも何回か書いていますが、私はカエルが苦手。あまり接近したくありません。そんな時にも、望遠ズームのデジカメが威力を発揮するのであります(^^;)
シュレーゲルアオガエルの産卵期は4月~6月。田んぼの畔などに白い泡状の卵塊を生みます。ふ化したオタマジャクシは雨とともに水中に流れ出します。

眠そう・・・

アマガエルに比べると、なんだかのんびり、おっとりしているように見えますねぇ
シュレーゲルアオガエルは、産卵適地の減少などの理由により、数が減少する傾向にあるようです。群馬県動物レッドリストでは、「注目種」とされています。
シュレーゲルアオガエル Wikipedia
シュレーゲルアオガエル 日本のレッドデータ検索システム

アマガエルによく似ていますが、シュレーゲルアオガエルには鼓膜周辺の黒い筋がありません。
ニホンアマガエルはこちら↓

これまでも何回か書いていますが、私はカエルが苦手。あまり接近したくありません。そんな時にも、望遠ズームのデジカメが威力を発揮するのであります(^^;)
シュレーゲルアオガエルの産卵期は4月~6月。田んぼの畔などに白い泡状の卵塊を生みます。ふ化したオタマジャクシは雨とともに水中に流れ出します。

眠そう・・・

アマガエルに比べると、なんだかのんびり、おっとりしているように見えますねぇ
シュレーゲルアオガエルは、産卵適地の減少などの理由により、数が減少する傾向にあるようです。群馬県動物レッドリストでは、「注目種」とされています。
シュレーゲルアオガエル Wikipedia
シュレーゲルアオガエル 日本のレッドデータ検索システム