今日は川場村でも暑い一日でした。

涼しげなバイカモの花

ヤブキリの幼虫

キリギリス科。名前は藪のキリギリスという意味です。
フキバッタの幼虫


フキバッタは、バッタ科フキバッタ亜科に分類されるバッタの総称。現在十数種に分けられているようですが、素人にはよく分かりません(^^;)
は成虫になっても、翅が小さくて飛ぶことができません。
マメコガネ

大きさは1センチ前後。20世紀初めにアメリカに侵入、大発生して農作物に大きな被害を与えました。あちらではJapanese beetleと呼ばれています。アメリカシロヒトリの逆バージョンですね。
ホソミオツネントンボ ♀

ニホンカナヘビ

数センチまで近寄って接写。川場村のカナヘビは、のんびり屋なのだろうか?


涼しげなバイカモの花

ヤブキリの幼虫

キリギリス科。名前は藪のキリギリスという意味です。
フキバッタの幼虫


フキバッタは、バッタ科フキバッタ亜科に分類されるバッタの総称。現在十数種に分けられているようですが、素人にはよく分かりません(^^;)
は成虫になっても、翅が小さくて飛ぶことができません。
マメコガネ

大きさは1センチ前後。20世紀初めにアメリカに侵入、大発生して農作物に大きな被害を与えました。あちらではJapanese beetleと呼ばれています。アメリカシロヒトリの逆バージョンですね。
ホソミオツネントンボ ♀

ニホンカナヘビ

数センチまで近寄って接写。川場村のカナヘビは、のんびり屋なのだろうか?
