連休中の虫見散歩から
早朝の散歩で見つけたカブトムシ
オオシオカラトンボ ♀
ナツアカネ
ノシメトンボ
キタキチョウのペア
地面に落ちていたヒグラシ
拾い上げたら、ひと声鳴いたので驚きましたが、もう飛ぶ力は残っていないようでした。
セミは短命な昆虫というイメージですが、幼虫の期間が何年もありますので、長生きの昆虫といったほうがよいのではと思います。「暗い土の中で何年も耐えて、やっと成虫になったら、たった1週間くらいで・・・」なんてセリフをよく聞きますけど、暗い土の中が辛くて、地上の方が幸せなんて、人間がかってに想像しているだけで、セミにとっては、土の中の方が暮らしやすくて幸せかもしれない。(ちょっとへそ曲がりな見方でしょうかねぇ?)
カマキリの幼虫 (オオカマキリ?)
こんなに表情豊か(に見える)昆虫は他にないですね。
タマゴタケ
図鑑には「食用で美味しい」と書いてあるけど、食べたくなるような色と形ではないなぁ (^^;)
早朝の散歩で見つけたカブトムシ
オオシオカラトンボ ♀
ナツアカネ
ノシメトンボ
キタキチョウのペア
地面に落ちていたヒグラシ
拾い上げたら、ひと声鳴いたので驚きましたが、もう飛ぶ力は残っていないようでした。
セミは短命な昆虫というイメージですが、幼虫の期間が何年もありますので、長生きの昆虫といったほうがよいのではと思います。「暗い土の中で何年も耐えて、やっと成虫になったら、たった1週間くらいで・・・」なんてセリフをよく聞きますけど、暗い土の中が辛くて、地上の方が幸せなんて、人間がかってに想像しているだけで、セミにとっては、土の中の方が暮らしやすくて幸せかもしれない。(ちょっとへそ曲がりな見方でしょうかねぇ?)
カマキリの幼虫 (オオカマキリ?)
こんなに表情豊か(に見える)昆虫は他にないですね。
タマゴタケ
図鑑には「食用で美味しい」と書いてあるけど、食べたくなるような色と形ではないなぁ (^^;)