昨日の日曜日に嶺公園で見た虫たち
ベッコウハゴロモの幼虫
奇妙な形の虫ですね (^^;)
タンポポの綿毛のように見える毛の束は、この幼虫の分泌したロウ物質です。驚かすと、ピョンとジャンプして移動します。
ベッコウハゴロモの成虫(2009.8.12ぐんま昆虫の森にて)
ヒグラシ
夏の早朝や夕方、雑木林の中で聴く、波のように押し寄せてくるヒグラシの声はイイですね。
クロヒカゲ
キタキチョウ
オオチャバネセセリ
ニホンカワトンボ
モノサシトンボ
ナツアカネ
マユタテアカネ
モンスズメバチ
スズメバチの仲間は、幼虫の餌として他の昆虫を獲物にしますが、モンスズメバチが好んで狩るのはセミです。
カラムシの葉をムシャムシャ食べていたフクラスズメの幼虫
シュレーゲルアオガエル
カエルは苦手ですが、シュレーゲルアオガエルの“ぽよぉ~ん”とした雰囲気は、ちょっと好き(^^)
園内のあちこちで、ヤマユリが咲いていました。
ベッコウハゴロモの幼虫
奇妙な形の虫ですね (^^;)
タンポポの綿毛のように見える毛の束は、この幼虫の分泌したロウ物質です。驚かすと、ピョンとジャンプして移動します。
ベッコウハゴロモの成虫(2009.8.12ぐんま昆虫の森にて)
ヒグラシ
夏の早朝や夕方、雑木林の中で聴く、波のように押し寄せてくるヒグラシの声はイイですね。
クロヒカゲ
キタキチョウ
オオチャバネセセリ
ニホンカワトンボ
モノサシトンボ
ナツアカネ
マユタテアカネ
モンスズメバチ
スズメバチの仲間は、幼虫の餌として他の昆虫を獲物にしますが、モンスズメバチが好んで狩るのはセミです。
カラムシの葉をムシャムシャ食べていたフクラスズメの幼虫
シュレーゲルアオガエル
カエルは苦手ですが、シュレーゲルアオガエルの“ぽよぉ~ん”とした雰囲気は、ちょっと好き(^^)
園内のあちこちで、ヤマユリが咲いていました。