グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

ぐんま昆虫の森 盛夏 樹液酒場は大繁盛

2011年07月16日 22時35分42秒 | ぐんま昆虫の森
昨日、伊勢崎市の「あかぼり蓮園」で大輪のハスを観た後に向かったのは、桐生市新里町のぐんま昆虫の森

この時期の昆虫の森といえば、やはり樹液酒場。
クヌギやコナラ、ヤナギなどの樹液には、カブトムシやクワガタがたくさん集まっています。


カブトムシ







ノコギリクワガタ




水牛の角のように湾曲した大顎は、カッコイイ!


小型個体の大顎は湾曲せずに、真っ直ぐです。


樹液酒場ではケンカは日常茶飯事


カブトムシとノコギリクワガタが睨み合い


ファイト!

しかし、一瞬で勝負はつきました。
カブトムシは相手の体の下に角を差し込む得意技で、ノコギリクワガタを軽く投げてしまいました。カブトムシ対ノコギリクワガタの勝負は、ほとんどの場合、カブトムシの勝利で終わります。

コクワガタ


スジクワガタ


樹液酒場には蝶たちも集まります。
オオムラサキ




オオムラサキ








スミナガシ

渋い「和」の美しさをもつ蝶ですね。

真っ赤な口吻が特徴


ルリタテハ

翅の裏は木の肌にそっくり。翅を閉じて止まっていると、うっかり見過ごしてしまいます。

オオスズメバチ

樹液酒場には、スズメバチもよく来ていますので、ご注意くださいませ。


樹液酒場に集まるカブトムシやクワガタを観ていると、40年前の子供の頃に戻ったような気分になります。





つづく