昨日、伊勢崎市の「あかぼり蓮園」で大輪のハスを観た後に向かったのは、桐生市新里町のぐんま昆虫の森
この時期の昆虫の森といえば、やはり樹液酒場。
クヌギやコナラ、ヤナギなどの樹液には、カブトムシやクワガタがたくさん集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b0/ddcbbdd9e62c6ef58131dbfed0051165.jpg)
カブトムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/e47d666eed5bd246d5eb93cf30616349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f7/b2e6d9688b4af2ca733b6088eec2945b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/48/c95aed8dbfffe2068fca35a02526ded3.jpg)
ノコギリクワガタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/0b1a1daa6ffbbaad4c22ce23a308987d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/e3a68c229ebfa37ff2b985452bb7119c.jpg)
水牛の角のように湾曲した大顎は、カッコイイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/55/62453413d74f6ed86805a78e74381895.jpg)
小型個体の大顎は湾曲せずに、真っ直ぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/fd949f254ea759ed6503d6b6f41fdadd.jpg)
樹液酒場ではケンカは日常茶飯事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/3c2f45027e325b1999bcf6c24f82e9ae.jpg)
カブトムシとノコギリクワガタが睨み合い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fa/c323c695729be3ed38b657edbe355627.jpg)
ファイト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b4/7805ffa40d89fb42f643ec041ac99644.jpg)
しかし、一瞬で勝負はつきました。
カブトムシは相手の体の下に角を差し込む得意技で、ノコギリクワガタを軽く投げてしまいました。カブトムシ対ノコギリクワガタの勝負は、ほとんどの場合、カブトムシの勝利で終わります。
コクワガタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/2374f4d6497036bf3861395b02f112bc.jpg)
スジクワガタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/da/8c3fc18a6f06906bb84d9c2cccbdac52.jpg)
樹液酒場には蝶たちも集まります。
オオムラサキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/41c314e403d687e06e0a3fb104a70170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/772165aa48a6048b3a9bdac9a7b379dc.jpg)
オオムラサキ ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/e0ad564065f5101361295ee0565aa2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ac/3e770443ccb034bb521314d15708fab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/d353ddc8f08eed95201b16d696692911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/31c2c63b1b98359659141910d4101d22.jpg)
スミナガシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/81/aeb4c30fe2a1dd4304979ef460951c97.jpg)
渋い「和」の美しさをもつ蝶ですね。
真っ赤な口吻が特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/50a1ed51f7ea1a0ceb81837cf0d54ae4.jpg)
ルリタテハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/0951e9715eef1baef480a201b24906a0.jpg)
翅の裏は木の肌にそっくり。翅を閉じて止まっていると、うっかり見過ごしてしまいます。
オオスズメバチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/92602961005134784b867e61fd090693.jpg)
樹液酒場には、スズメバチもよく来ていますので、ご注意くださいませ。
樹液酒場に集まるカブトムシやクワガタを観ていると、40年前の子供の頃に戻ったような気分になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/90fd8ab6c8524adb1bbe35da6ef6b825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b0/16b3c051758bc72db1aca422460a8b8e.jpg)
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/c25dcea7b1a58c69316bcc2e442d5ed0.jpg)
この時期の昆虫の森といえば、やはり樹液酒場。
クヌギやコナラ、ヤナギなどの樹液には、カブトムシやクワガタがたくさん集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b0/ddcbbdd9e62c6ef58131dbfed0051165.jpg)
カブトムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/e47d666eed5bd246d5eb93cf30616349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f7/b2e6d9688b4af2ca733b6088eec2945b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/48/c95aed8dbfffe2068fca35a02526ded3.jpg)
ノコギリクワガタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/0b1a1daa6ffbbaad4c22ce23a308987d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/e3a68c229ebfa37ff2b985452bb7119c.jpg)
水牛の角のように湾曲した大顎は、カッコイイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/55/62453413d74f6ed86805a78e74381895.jpg)
小型個体の大顎は湾曲せずに、真っ直ぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/fd949f254ea759ed6503d6b6f41fdadd.jpg)
樹液酒場ではケンカは日常茶飯事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/3c2f45027e325b1999bcf6c24f82e9ae.jpg)
カブトムシとノコギリクワガタが睨み合い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fa/c323c695729be3ed38b657edbe355627.jpg)
ファイト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b4/7805ffa40d89fb42f643ec041ac99644.jpg)
しかし、一瞬で勝負はつきました。
カブトムシは相手の体の下に角を差し込む得意技で、ノコギリクワガタを軽く投げてしまいました。カブトムシ対ノコギリクワガタの勝負は、ほとんどの場合、カブトムシの勝利で終わります。
コクワガタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/2374f4d6497036bf3861395b02f112bc.jpg)
スジクワガタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/da/8c3fc18a6f06906bb84d9c2cccbdac52.jpg)
樹液酒場には蝶たちも集まります。
オオムラサキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/41c314e403d687e06e0a3fb104a70170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/772165aa48a6048b3a9bdac9a7b379dc.jpg)
オオムラサキ ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/e0ad564065f5101361295ee0565aa2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ac/3e770443ccb034bb521314d15708fab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/d353ddc8f08eed95201b16d696692911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/31c2c63b1b98359659141910d4101d22.jpg)
スミナガシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/81/aeb4c30fe2a1dd4304979ef460951c97.jpg)
渋い「和」の美しさをもつ蝶ですね。
真っ赤な口吻が特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/50a1ed51f7ea1a0ceb81837cf0d54ae4.jpg)
ルリタテハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/0951e9715eef1baef480a201b24906a0.jpg)
翅の裏は木の肌にそっくり。翅を閉じて止まっていると、うっかり見過ごしてしまいます。
オオスズメバチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/92602961005134784b867e61fd090693.jpg)
樹液酒場には、スズメバチもよく来ていますので、ご注意くださいませ。
樹液酒場に集まるカブトムシやクワガタを観ていると、40年前の子供の頃に戻ったような気分になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/90fd8ab6c8524adb1bbe35da6ef6b825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b0/16b3c051758bc72db1aca422460a8b8e.jpg)
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/c25dcea7b1a58c69316bcc2e442d5ed0.jpg)