老人雑記

生活の中で気づいた浮世の事

迷えるこすずめ

2021-03-04 10:04:02 | 意地悪シニア
       

ブログのネタが見つからない。
しかし書きたい。
シニアの繰り言ならたくさん言いたい事がある。
長谷川マチ子さんの書くところの「ゐぢわる婆さん」のようにセンスのある笑いを誘う意地悪はとても書けない。
まこと視野の狭い世間知らずの田舎ばあさんの言う事だ、、、と思う。
我田引水にはなるが、政治への興味は人並み以上にあって、評論家の言う事は何日も前から、指摘をし、常に家族間では話題になっている。

菅総理が凡庸で、ネクラの顔を見るだけで不愉快な一日が始まるのは、とうの昔にブログにも書いた。
が、世間は自民党の党員が多く、なかなか共感されない。単なる悪口にしか聞こえないから、家庭内で菅さんをこき下ろし溜飲を下げている。

さみしい哀れな小市民だと自分にレッテルを貼っている。

医大の中庭。
雨が降っていて、この日は誰もいない。

    

玄関にこんな設備ができている。

   

コロナ対策?用意周到だと、、、
午前中は医療関係者が出入りをしていたが、帰る時は閑散としていた。

以前は予約時間があって無いようであったが、今回は三度利用をしたが、三度とも、待ち時間は30分ほど。
スムースに診察や検査も進んだ。
心臓に異常は無かった。あああ良かった!

そんな、こんなの新しいブログを書こう。
と、、、、、心機一転 ❕


     🐢    県境や春光あふる阿波の里







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする