老人雑記

生活の中で気づいた浮世の事

冬の法然寺

2022-01-21 19:02:35 | カラ元気のシニア

二~三日、家に籠っていたから今日は法然寺へ散策に。

    

       


メタセコイアの並木の冬枯れ。
古刹とメタセコイアの取り合わせの妙。
寒々とした冬の景だが、旅に来た心地がする。

     

隣接する仏生山公園の散策。

鴨が丘に上がって、餌をついばんでいる。
何?があるの?
お尻を振る姿が可愛い。





早梅が咲いていた。
今年は初めての梅だ。
風に乗ってくる香に誘われて大きな池を巡って行く。
池には鴨、時おり走る車の向こうに法然寺。

我が家から遠いけれど、法然寺と仏生山公園で癒された一日だった。

今日のしり取りから

 寒稽古から
        ⛄    真っ白の胴着眩しき寒稽古

 足したる から 「足」をいただき
        👣    あらはなる寝釈迦の足や寒に入る

 声から
        🐥    金色の風鐸鴨の声に呼応


しりとり俳句の皆さんお世話になっています。
楽しい生きがいを見つけました。

今日の散策、いつか詠めるだろう。

       ⛄     法の池水鳥の声ひもすがら

なあんて~。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする