
庵治石は、香川県高松市東部の庵治町・牟礼町でのみ産出される高級石材。
日本一高価な石と言われる庵治石 (あじいし)
別名「花崗岩のダイヤモンド」とも呼ばれている。
特にきめの細かい石質の庵治石は、繊細で磨くと青黒いツヤを帯び細工も可能で古くから墓石材、石灯籠などの細工物に利用されてきた。
その庵治町を、お天気が良かったから散策に。
イサム、ノグチ石の美術館近くのバスの停留所には、バスを待っている人がいた。

庵治町の海辺近くの公園「城岬公園」から北へ100メートルくらいの道路沿いに、石の彫刻が並べられている。



石を商う店が並んでいる。
そこで働いている人達の作品だと思う。



私には彫刻の鑑賞眼はない。
とりあえず、作品を観る。
イサムノグチ氏、流政之氏等がこの町アトリリエを構えた世界的彫刻家である。
彼等の作品と比べるわけにはゆかぬ。
ここに飾っている作品から、何かを感じようとしたが、、、が立派だ!今後も頑張ってと期待をするばかり。
城岬公園へ来て、この作品を観て、「世界の中心で愛を叫ぶ」ロケ地を散策しに来て来て!
どの作品にも作者と作品名が。
作品から、自分の感性に自信のある人は、作品に名前を付けたりして楽しむのも良い。


城岬公園にはさすが庵治町だ
石の立派な鉢が所々に置かれている。今はパンジーが咲いていた。
海を隔て、ハンセンの島、大島。
その向こうに高松市が見える。どこへ行く連絡船かしら。
🎈 雪蛍ひーふーみっつほどマリア像