
人影まばらな雨の神代植物公園。
今年もパンパスグラスが広大な芝生の真ん中にドーンと陣取っていました。
雨に濡れてちょっと佗しい?

ヒョウタンも渋い!!


ガマズミがいい色に色づいていましたが、もしや緑色の部分は虫こぶ?

ガマズミミケフシタマバエが作る虫こぶのようです。一つの虫こぶの中に1匹の幼虫がいて、内壁を食べて成長し、晩秋に落下し、虫癭の中で越冬するんだとか。
…って、ちゃんと立て看が出てました(笑)
ムクロジは幾つか拾えましたが、まだこれからみたいでした。

そして、おめあてのリニューアルオープンした大温室。5月にオープンしてからようやく行けました!



サガリバナだーーー!
こちらはチョコレートの香りがするオンシジウム。

猿の顔みたいなランの仲間もありましたが、猿のヤツは今は咲いていませんでした。だから解説の写真を撮影(笑)↓

同じドラクラ属の花も見ようによっては顔に見えますか?


そして熱帯ハスのゾーンで衝撃的なシーンに遭遇!!!

…∑(゚Д゚)
こうやって手入れしてたんですね。びっくりしました!!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
うにまるの秋のオススメ公園情報
神代植物公園
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

深大寺の近くにある神代植物公園。同じ「じんだい」なのに漢字が違うっていうややこしさ。入園料500円(2016.10現在)。武蔵野の森の一角に手を加え、多くの植物と親しむことができる植物園。植物数は豊富ですが、基本的に採集は禁止だと思いますが、それほど厳しくもないようです。拾い物に関しては自己責任と常識の範囲内でお願いします。
【アクセス】
・京王線から
調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車、
または京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
・JR中央線から
三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き
「神代植物公園前」下車
※バスの乗車時間は約20分程度。

公式HP→こちら
【お立ち寄り情報】
●深大寺 …深大寺門より徒歩3分ほど。門前通りに軒を連ねる蕎麦屋もオススメ。
●鬼太郎茶屋 …水木しげる氏が50年以上住んだという調布の町。深大寺の山門からすぐにあるお店には、鬼太郎関連グッズが所狭しと並んでいます。
●深大寺天然温泉「湯守の郷」…深大寺から徒歩10分弱。調布までの無料送迎バスあり。公園歩きの汗を流して帰るのに最適!

にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー