ハスの芽です!!
去年小山田の「蓮まつり」でいただいたはずの種。。2年目スタート。
このイベント、偶然にもハスを観に行った日に開催されていることを知り、サプライズ的にすごたのしかったやつです。
小山田には蓮田が残っているのです。この男性はイベントのために早朝からハスの花を刈っているところ。
イベント会場には、花の即売や予約販売、パスを使ったお料理コーナー、蓮の葉染め体験などなど、盛り沢山な企画が!!
美味しいけれど蓮の実おこわを味わった後、会場の入り口は付近で発見したのがハスの種。
水の中で芽を出していました。
無料で3つ分けていただけるとのこと♪
持ち帰って、2つは職場の水辺へ。
1つは庭に放置されていた瓶に土を入れて植え込みました。
…が、そのまま放置(^^;;
写真を探しても見つからず、愛情のなさが伺えます。ごめんよ〜(T_T)
↑こんなになってました
で、最近、一緒に蓮まつりに行った大先輩のチョビテレさんが、植え替えをしたという情報を聞きつけ…
勝手にリンク→蓮の植え替え
我が家のハスはどうなっているのかと瓶をひっくり返してみると…
…
…
ありました!!
蓮根です!!
って、めっちゃ細い。
愛情不足です
でと、一応新芽が伸びてました♪
でと、一応新芽が伸びてました♪
えらい。なんて、できる子!!!
今年はこの部分を大切に育てていければと思います。
というわけで、ちゃんと肥料を施した土に植え替えてよく目にする場所へ移動したのが冒頭の写真。
これです↓
思えば去年の蓮ブームは、ここから始まったのでした。
旅先で、蓮田があるといえば、急遽立ち寄ったり、
蓮の繊維から作られるという織物を求めてミャンマーへ飛んだり…
蓮の花が咲く頃に改めて書こうかな。
我が家のハスはまだ今年はさかなそうですけど…(^^;;
とりあえず来春にはぷっくりと育った蓮根をができているといいです。
更新遅くなりました。
本日分の応援、ぜひお願いします↓
★★★★★★★★★★★★★★★★★
季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候
日々の自然情報をインスタでアップしています→ynwc_photos
★★★★★★★★★★★★★★★★"