
本日はイチョウの話。私が住む神奈川県の木です。
今そのイチョウが花盛り!?
いや、もう盛りは過ぎてますね。
上の写真アスファルトに広がるのが、木から落ちたイチョウの花。5月初旬頃開花します。

落ちていたのは雄花。イチョウは雌雄異株。
雌花はすでに咲いた後。子房がふくらみ始めていました。

この部分が「ぎんなん」になるのですね。
1ヶ月後にはだいぶ膨らんでいるはず。

2011.6.10
そして秋には…

あ、なんだか匂いまで漂ってくるような…。美味しいんですけれどね(^^;;
ちなみに我が家にはイチョウの一枚板のテーブルがあります。一枚板って言っても、もともと作業台だったので、四角い板です。

味気ないので、カラフル落ち葉で飾ってます。
もとは、もっと長い板でした。

紳士服の仕立て屋をしていた父が作業台に使っていた思い出の品を、大工さんに加工していただきました。
その時びっくりしたのが、イチョウの板も「ぎんなん」の香りがするということ。
長い間ずっと使っている時は気づかなかったのですが、表面を削った途端…
びっくりしまた。桜の枝がピンクの染料になるのと一緒で、実のかおりは、木の香りだったのだなぁと…。
そんな、我が家にとっては何かと縁のあるイチョウの木。

目を引くのはなんといっても秋の黄葉ですが、この季節にひっそりと咲く花もお見逃しなく。

イチョウの木の下がこんな光景だったら、それは役目を終えた雄花が散った後です。
でもやっぱり、散って美しいのは黄葉かなぁ〜

★★★★★★★★★★★★★★★★★
季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候
日々の自然情報をインスタでアップしています→ynwc_photos
★★★★★★★★★★★★★★★★"