
→小満
☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2020年)
5月 25日☀4:30/18:47🌙2.4
5月 26日☀️4:30/18:47🌙3.4
5月 27日☀️4:29/18:48🌙4.4
5月 28日☀️4:29/18:49🌙5.4
5月 29日☀️4:28/18:49🌙6.4
小満次候は「紅花栄」。今回の冒頭写真は残念ながら借り物。紅花の写真を撮りたいなと見られる場所を探してみたら、なんと紅花の花期は6〜7月。七十二候は日本の気候に合わせて作られたものなのに、なんだかしっくりこないです!!
現在の紅花はこんな感じ

調べてみると、同じ疑問を持たれた方のブログがありました。そのブログによると、紅花はこの季節に咲く紅い花「サツキ」ではないかとのこと。これはあくまでその方の個人的な見解のようですが、わたしもその方が腑に落ちます。

だって我が家のサツキもちょうどちょうど見頃ですから。
ただ、ネットで探してみても、そのような意見はほかにはなく、はっきりしたことは分かりません。ちなみに紅花がベニバナのことを指すと言う根拠は1821年(文政4年)に出された「七十二候鳥獣虫魚草略解」に「紅花ハ紅藍花ナリ」とあることが上げられていました。ただ、その文献の中で紅花の花期については明記されておらず、ほかの資料から、紅花の花期は江戸時代も今と同じころであるとのこと。
また、話そはそれますが初期の暦では、「こうかさかう」と読ませていて、明治の略本では「べにばなさかう」と読ませていることがわかりました。なるほど、七十二候に読み方がいくつかあるのはそう言う理由だったのですね。
ネタ元はこちら→ライブドアニュース
さて、この季節のガーデニングといえば、病害虫との闘う日々。

ようやく咲いたと思ったら、花の中から小さな虫がぞろぞろと…
アザミウマという害虫らしいです。

2019.5
生き物が集まる庭にしたいと言いつつ、せっかく育てている草花をみすみす枯らすのもしのびない。敵もあっぱれなわけで、こちらも本気で戦わないと…(笑)
そんな害虫の代表、アブラムシの記事はこちら
アブラムシが爆発的に増えるのには理由があり、そして、増えすぎたアブラムシには過酷な試練が待っているというお話。これは、是非ご一読いただきたいおススメ記事です。
さて、害虫つながりなお話。
「草食系は害虫」ですよ。
ちなみに「肉食系は益虫」です。
これはテントウムシのお話。

通常はアブラムシを食べてくれる益虫として愛でられるテントウムシ。その仲間は国内だけでも180種ほどいるそうです。
その中には草食系も存在し、そちらは害虫として嫌われています。上の写真はトホシテントウ。名前の通り10個の斑点を持っています。
他にもニジュウヤホシテントウ、オオニジュウヤホシテントウなど8種類ほどの草食系テントウムシ。テントウムシなの「テントウムシダマシ」などと呼ばれ嫌われています(^^;;
畑の作物を食べられたら困りますからね。
ご注意ください。
ちなみに180種近いテントウムシの半数は5mm以下の小さなもの。中にはキイロテントウのように菌食性のものもいるそうです。
【季節の花】ヤセウツボ

緊急事態宣言、一斉解除になりました。
今我々は歴史に残る出来事に立ち会っちゃってますね。混乱続きの日々ですが、過去の人だって、それを乗り越えてきたから今がある。それをリアルに体験するって本当に大変だぁ…
窮屈なことや不安なことが絶えない毎日ですが、少しずつ新しい暮らし方に適応していきたいものです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候
日々の自然情報をインスタでアップしています→ynwc_photos
★★★★★★★★★★★★★★★★"