
春から初夏のクライマックスを過ぎ、少しずつ植え替え中のマイガーデン。これからの時期は病害虫と闘いながら、水やりに気が抜けない季節となります。
大きなプランターから金魚草とパンジーを撤去し、ニゲラ(クロタネソウ)を移植しました。

ニゲラは花も可愛いのですが、風船のように膨らんだ実もかわいいので、今後が楽しみ。
ニゲラが植わっていた陶器の鉢には、新たにジニア(百日草)を投入。これは、夏中よく咲いてくれるものと期待しています。

ニゲラの後ろにはアサガオの種。ニゲラ終了後は例年通りニチニチソウを植える予定。それが終われば夏のプランターが完成なんですが、まだ少し先かなぁ…
プランターのお隣では、冬越ししたベゴニアが真っ赤な花を咲かせています。その奥では休眠してたランタナの花も。

ツツジは今が満開のようです。
去年は剪定に失敗して、ほとんど咲かなかったのですが、今年はまあまあ、

もう少し一面に咲くにはどうしたらいいのかなぁ…。
手前の花壇はまだビオラを残したままで、どうしたものかと思案中。もうそろそろおしまいだなぁ。今年もマリーゴールドと千日紅は植える予定。

とりあえず、3年目になるベロニカが今年も開花。

こうして毎年目を出し咲いてくれるのは嬉しいものです。残念ながら今年はラナンキュラスとクロッカスが出てこなかったので、一度土を掘り起こしたほうがいいのかなぁ…。きっといろいろ詰め込みすぎちゃって、地面の下は過密なのかと思います。
後方にはこちらも3年目のダリアが芽を出し
成長中。

そして久しぶりに花芽をつけたアガパンサス。開花が楽しみ。3年ぶり?

でもたったひとつだけ。
玄関側のスペースでは、今年もギボウシがわさわさと茂っています。

昨年12月に購入したヘリクリサムのコロロは、コンスタントに咲き続け、今後も期待大。

たくさんの花がドライフラワー として活躍中。1ポット500円近い買い物でしてが、これは、本当に良い買い物をしました。

置いておくだけでもかわいい♪
やがては、リースなどに使う予定。
ハナカンザシもまだ元気なんですが、今年はこのまま育ててみようかなぁ。果たして暑い夏を越せるのか!?

そして、我が家の紫陽花シーズン開幕。

暗闇でも白い装飾花が美しいカシワバアジサイ♪

シーズン終わりに3株入って安売りしてた紫陽花たちもすっかり大きくなりました、

奥の青いのはまた別物。
ヤマアジサイ系
こちらは裏庭

八重のドクダミも開花中。

ドクダミは臭いけれど、雰囲気は清楚。
嬉しいことに、去年浅草のほおずき市で買ってきたホオズキも定着。白い花をつけました。

今年は、この実を使って透かしホオズキが作れたらいいなぁ…
まだ一つですが小さな実も成長中

隣にはユキノシタの花

日当たりのよくない裏庭ならではな感じ。
庭がない生活からここに移り住んで、気づけばまもなく20年。広いスペースとは言えないけれど、それなりに充実してきたマイガーデン。
石の上にも3年というけれど、20年経ってようやく、庭と生活が重なってきた手応えを感じています(*^_^*)


★★★★★★★★★★★★★★★★★
季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候
日々の自然情報をインスタでアップしています→ynwc_photos
★★★★★★★★★★★★★★★★"