YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

適応する力

2012-02-16 07:27:11 | 身近な自然情報
都会の嫌われものカラスの話。

まちなかでよく見かけるのはハシブトガラス。名前の通り、嘴が太くて、カーカーと澄んだ声でなきます。おでこがでっぱっていていかつい感じがします。

一方、林や農地に多いのはハシボソガラス。嘴がやや細く、ガァーガァーと濁った声でなきます。

「都会の鳥」としてのイメージが定着したハシブトガラスですが、英名は「jungle clow」。もともとは森林に棲息していたそうです。

雑食であるハシブトガラスにとって都市部は食糧が豊かであり、止まり木代わりになる建築物が入り組んでいること、天敵となる猛禽類が住めなくなったことなどが相まって、その数は激増したようです。

生ゴミを漁ったり、繁殖期には人を攻撃したり、かなりの厄介者です。

しかも知能が高い。森から街へ棲みかを移し、廃品利用で巣作りをしたり、車にクルミを轢かせて食べたり、その適応力はすさまじいです。

普段、ついつい避けて通る隣人ですがよくよく観察してみると、実に興味深い生き物です。

ビタミンC

2012-02-15 19:53:14 | 日々のお話
たくさんの柑橘類が出回る季節になりました。

ポン柑を買ってみました。葉っぱがあるとおいしそうですね(*^^*)

南国の香りとあるのですが、鼻がつまっていてよく分かりません(^^;
風邪にはビタミンC。
今日はポン柑を食べて早く寝ます。

でも風邪じゃなくて花粉症とかアレルギー性鼻炎かも…。ついにデビュー?
嬉しくないです(T_T)

おしゃれなパン屋

2012-02-14 21:33:05 | 日々のお話
土日に遊びに出かけると、疲れがとれないのは年のせいでしょうか?
今日は早々19時前に帰宅しました。

ずっと気になっていた駅から5分の小さなパン屋さん。ついに開店時間に間に合いました。



とはいえ、閉店間際。パンの種類が少なかったのは残念です。

でもでも…おいしそう~!明日の朝ご飯用のパンを買いました。

我が家の近くには手作りパン屋さんがいくつかあるのが密かな自慢です♪

今日はまったく生き物に関係ないネタですが、なぜかその方がウケがいいというのが、これまでの実績(^^;
いつもくだらない話にお付き合いいただきありがとうございます(*^^*)

明日は生き物ネタが見つかるといいな…

ちなみに今日は七十二候でいう「魚上氷」。氷が消え、水の上に魚が姿を表す頃だそうです。