YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

落ち葉のテーブル2017

2017-10-20 16:55:32 | クラフト


先週戸隠に出かけてから1週間。相変わらず雨ばかりの肌寒い毎日。

戸隠からたくさん持ち帰った葉は無事に「押し葉」になりました。



今回は手頃な大きさは職場に提供してしまったので、手元に残ったのは大きい葉と小さな葉。小さな葉は来年のどんぐり細工用に保管。

こんな感じ↓


※この写真は昨年撮影したもの

そして大きくて綺麗な葉っぱはこうなりました。



真ん中はヤマブドウの立派な葉。ヤマブドウの赤は押し葉に適しているようで、色落ちが少ないです。逆に茶色くなりやすい葉っぱもあります。例えばサクラとか…。モミジの仲間は全体的には色が残りやすいですが、種類によっては色落ちが激しいものもあります。

それぞれ色素が違うのでしょうか?



こういう絶妙な色合いは写真かスキャナーでしか残せません。







綺麗だなあと見とれてしまう紅葉ですが、いざ、葉を拾おうと思うと、端が茶色くなっていたり、丸まっていたり、虫食いでぼろぼろだったり…。

意外と押し葉向きの綺麗な葉っぱを見つけるのが難しかったりします。

もっとも押し葉には押し葉の美しさというのもあるのかもしれません。

最初の鮮やかな色も素敵ですが、月日が流れで、少し枯れた感じの風情も悪くなかったり。

リニューアル前の我が家のテーブル↓



最初は色とりどりに華やかでしたが、時間が経って色が抜け、それはそれでいい雰囲気に↓


上下が逆になってます。

しかしさらに年月が過ぎて、すっかり茶色くなってきたので、このたび交換することになりました。

こうやって比べると、今回のリニューアルは大雑把過ぎたかなぁ(^^;;

今後ももう少し「紅葉狩り」をして、少し付け足せたらなって思っています。



よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

コブシの実

2017-10-19 08:36:14 | 生物の不思議・生命の神秘


コブシの実だと思います。
ハクモクレンも似た実をつけます。

実の形が、手を握りしめたときの拳の凸凹に似ているところからの命名だそうです。



果皮が割れて赤い種子が飛び出す前は、もっと「拳」っぽい形をしています。

赤い実をつける植物は多いですが、「鳥に食べてもらう」という目的の場合が多いようです。

鳥が食べる→果肉は消化される→硬い種子は糞といっしょに別の土地に排出される

地面に落ちた糞は肥やしになり、成長を助けます。
※糞は「ふん」と可愛らしく読んでください。けして「く◯」と読まないで(笑)

なんとも効率的な作戦!!!

しかもターゲットの鳥が決まっていて、その鳥が食べやすい大きさの実をつけると言う説もあります。

そして、このコブシの仲間の実は、びよ〜んと伸びて、ぶらぶら揺れて鳥たちの目を惹くのです。




この白い糸の弾力がなかなかのものなんです。ついつい引き出したくなってしまいます(笑)

動けない植物にとって、自分たちの領土を広げるには、種子をばらまくのが一番手っ取り早いわけで、ふわふわと風に乗ったり、パチンと弾けたり、べったりとくっついたり…。

その中でも鳥に運んでもらうために進化した仲間たちは、かなりの策士だと感心させられます。

鳥を誘うためには果肉たっぷりの美味しい実をつける必要があるので、かなりのエネルギーが必要になりそうですが…。


よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

ウラギンシジミ

2017-10-18 18:11:12 | 生物の不思議・生命の神秘


シジミチョウっていうと、小さいイメージがあるのですが、こちらのウラギンシジミはモンシロチョウほどの大きさがあります。

かなり粘ったのですが、この個体はじーっとしていて翅の表側が撮影できませんでした。翅の裏側だけでなく、表側もとても美しい蝶です。

正面顔には笑ってしまいましたけど…



とにかくじっとして動かない子でした(笑)

ウラギンシジミの幼虫はクズの花を食べて育つんだとか…。一度お目にかかりたいとおもいつつ、未だ見つけられないっていう…(^^;;

9月に北九州の平尾台に出かけたときにも、一面のクズの原っぱで友人を巻き込んで捜索したのですが、探し方が悪かったのか見つけ出せませんでした(T_T)

このみどり色、ほとんどがクズです!!



道中ずっとこんな感じで、目の高さにある手頃な花があると足を止めてました。



名前の響きは残念な植物ですが、花はよく見るとなかなか可憐。
、これを食べて育つ幼虫もなかなか可愛いやつのようですが…



ウラギンシジミの幼虫ちゃん、いつの日か出会いたいものです。




よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

オオウバユリの種

2017-10-17 07:33:10 | 生物の不思議・生命の神秘


オオウバユリという植物の実です。
ユリという名前から、花のイメージはつくと思うのですが、個人的には花より実の方に惹かれる植物。



やや湿った薄暗い林内が好きなオオウバユリ。7〜8年かけて一度だけつけるというその花は、どちらかというと無骨な感じがしてしまいます(^^;;

名前の由来も花が咲く頃には葉が枯れ始めることから、「歯がない→葉がない」、よって「姥の百合」という嘘のような本当のような説があるくらいなのです。

もっとも花にしてみれば、人の感想などどうでもいいわけで、ようは実を結ぶために咲いているのです。そのためオオウバユリはとても香りが良く、夜になるとより匂いが強まるのだとか…。夜行性の蛾をおびき寄せ、受粉の手伝いをしてもらうようです。

そうして実ったのがこちらの実。



1つの実の中にはものすごい数の種が、詰め込まれています。

たった1つの実の中に、これだけの種が入っていました!!




一体どうやって、収まっておるのかというと…。
その姿はなんというか、「瓦煎餅」?



隙間なく積み重なってます!

上から見るとこんな感じ



なんともお行儀よく収まっているではないですか!!!

種とタネの間の壁は櫛状になっているようです。



見事な作りですよね。

一生に一度っていう生態については、今回調べていて初めて、知ったのですがようやく実った種を持ち帰ってしまった自分はなんで罪深いのか…。

ほら、こ〜んなに…(^^;;



これ、いくつ分の実からとれた種だと思いますか?











正解は…


たった5つ分でした!!

本当は熟しきって、実が開き、風に乗って散らばる予定だったんでしょうね。



上の写真は北海道の小樽の雑木林で、春先に撮影しました。オオウバユリの実は種を散らした後、秋から冬を越え、やがて朽ちていくのでしょう。

ちなみにアイヌの人々はこのオオウバユリの球根を掘り、粉にしたり繊維を乾かしたりして保存食として利用したそうです。Wikipediaの「食用」の項目にやたら詳しくかいてありました
Wikipediaオオウバユリ

じっくり観察できたので、今後は、オオウバユリは持ち帰らないようにしたいと思います。


よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

オーガニックマルシェでムクロジ石鹸!

2017-10-16 15:19:26 | 生物の不思議・生命の神秘


横浜にある歳勝土遺跡。
地下鉄センター北駅から徒歩5分。
市立の歴史博物館も隣接してます。

昨日と一昨日、この遺跡でオーガニックマルシェが開催されました。自然栽培の野菜とか、天然素材の衣料品、化粧品など様々なブースが出ていましたよ。



あいにくの雨でしたが、世の中にはオーガニック志向の方がたくさんいらっしゃるようで、かなり人が集まっていました。

もっとも私自身はそれほどオーガニック志向のというわけでもなく、友人たちの影響で、ちょっと行ってみるかなぁという感じで出かけてきたのですが…。

なんとそこで想定外のものに出会いました。



もしやこれは東南アジアでは現役で洗濯石鹸として使われているというムクロジでは!!!

やはりムクロジのようです♪



ソープナッツという名前で売られていることは知っていたのですが、こうして販売されているところを見たのは初めてです。
→過去記事:
ソープナッツで液体洗剤を作る

本当に流通しているんだぁー

もっとも自然派志向の方たちが植物由来の石鹸を使っているっていうのは、考えてみれば当然のお話。

さらにサイカチの実のシャンプーも売られていました。サイカチの実にもムクロジと同じくサポニン成分が多く含まれています。以前に井の頭公園で拾ったやつ↓



ご覧の通り、豆の仲間です。

まさか、サイカチのシャンプーが流通しているとは!!!しかも名前は「豆シャンプー」。インパクト大です。

これは、購入せずにはいられません(笑)



1300円でした,

私が店先でかなりの食いつきを見せていたため、店員さんがベトナム産だというサイカチの実をサービスしてくれましたよ(≧∀≦)

店頭に並んでいたこれ。日本のものより小ぶりです。↓



私が買ったのはサイカチの実の成分だけを抽出したシャンプーでしたが、数種のハーブとブレンドするとさらに香りや質が良くなるとのこと。

お店のホームページにも詳しく解説がありました。通販もあるようです↓
Bo Ket Jpan

なお、すでに売り切れでしたがクロモジのハーブウォーターなるものも売られていました。



どうやら化粧水や入浴剤としてスキンケアに利用できるという商品のようでした。

クロモジの木はとても良い香りがするので、昔から楊枝に使ったりお茶にしたりして楽しんでいたようです。

現代、特に街の中の生活では忘がちですが、衣食住、どれをとってもわたしたちの暮らしは動植物に支えられているのですね。

ちなみにこの日は竪穴式住居の中で行われた音楽と絵と詩の朗読がミックスしたアートショー(ライブ?)を見てきました。時空を超えたステキ体験でしたよ。
詳しくはこちら







そして自然栽培の美味しい野菜たちも特別価格で購入♪



なんと、全品50円引きのタイムセール!

自分から足を踏み入れることはなかったであろうイベントで、思わぬ発見がたくさんありました。友人たちに感謝です。


よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー