YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

パンパスグラスがやってきた

2020-09-25 07:00:00 | 園芸植物



神代植物公園の広大な芝生の広場。中央にわさわさとそそり立つ白い穂たち。

ススキを巨大化したような姿のその植物がパンパスグラス。




和名はシロガネヨシ。南米原産のイネ科の多年草。アルゼンチンに広がる大草原はパンパと呼ばれますが、そのパンパに生える草という意味だそうです。

パンパはこんなところ↓



日本には観賞用として明治時代に入ってきだそうです。

そして、今年は我が家にもパンパスグラスがやってきました。



もちろん地植えではありません(笑)

玄関にそそり立つ存在感。1本でも持て余しております。

手前にあるのはファックスフェイス




キツネの顔のような実が特徴的なナス科の一年草。和名はツノナス。

そしてもう一つもナス科


小さなカボチャみたいなこちらの植物はハナナス。最近はハロウィンの飾りとしてよく見かけるようになりました。

なお、パンパスグラスは完全なドライフラワー状態で販売されています。まだ穂が包まれている状態で軸を切り開かという一手間をかけることで、このような美しい姿を手に入れることができるのだとか。



長い時間楽しめそうです♪







大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"











ヒョウタンランプを手に入れる

2020-09-24 07:00:00 | クラフト



以前から気になっていた、ヒョウタンに穴を開けて作るランプ。

里山ガーデンの物販ブースで発見!!
就労支援のための特定非営利活動法人「フラワーロード」さんが販売。

農園芸部が誇る人気商品らしく、ブログを見ると3年前に「ヒョウタン工房」も開設されているようです。




穴あけ作業は電動ドリルを使われているのでしょうか?

綺麗な穴が並んでいます。



釘やコンパスの針などでも穴が開けられると聞いたことがありますので、一度使ってみたいと前々から思っている品。



専用の台とキャンドル型LEDライト、交換用ボタン電池が3個付いて、お値段1500円♪

一度、工房におじゃまして作業工程も見学させて欲しいです。

専用台も購入できるのかしら?
ほかにも活用方法たくさんありそうですよね。

ヒョウタンライトは灯りが入って完成品。


上述のブログより

ヒョウタンは世界各地で利用されている世界でも歴史の古い栽培植物。

スペイン巡礼の道を歩いた時もヒョウタンはシンボルとしてあちらこちらに…
宿屋でもらったものは今もベッドの脇の壁にかけてあります。



いっそこれに穴を開けてみようかなとも思いましたが、まずは、フラワーロードさんのひょうたん工房を訪ねてみないと…

それにしてもヒョウタンは、世界各国でどんなふうに利用されてきたのか…。

気になり出したので、ちょっと調べてみたところ、5年前に科博で企画展が開かれていました。




見に行けばよかったー(>_<)
またやってくれないかなぁ…。

とりあえず面白そうな本を見つけたので、早速ぽちってみました。





1万年の歴史ですって!!!
届くの楽しみ♪



大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"







秋の里山ガーデンオープン!

2020-09-23 07:00:00 | お出かけ情報



里山ガーデン、今秋もオープン♪
大花壇はコキアやコスモスをはじめとした秋の花々で絵のように埋め尽くされていました。

ひと口にコスモスと言っても、さまざまなタイプ



カラーバリエーションが豊富なキバナコスモスたち。コスモスも普通のものから八重咲きのものまでいろいろ。

チョコレートコスモスはカカオの香り♪



センニチコウもこんな変わった形の品種も

センニチコウ ファイヤーワークス

こちらはコウリンタンポポ↓



長く伸びた足場が特徴的なキャットウィスカー(ネコノヒゲ)



秋のガーデンにはイネ科の雑草もどき(園芸種)がよく似合います。




今年は竹細工がポイントらしく、和テイストな構成。


オミナエシやナデシコなどの秋の七草の一部も植えられていました。





エントランスのウェルムカム花壇は、今回も園芸王子こと三上真史さんがデザイン。ガーデンベアも出迎えてくれます。









ちなみにウェルムカムガーデンのコキアはまだ緑色。実はこちらが正しいお姿。

大花壇のコキアがすでに赤いのは、通常の紅葉ではなく、害虫によって株が弱ってしまったことが原因なんだとか。

注意:この先イモムシ登場しますよ!



赤くて綺麗なのに、実は弱っていたなんて…(T . T)
犯人はこちら↓



よく見るとあちこちについているんです。
コキアは害虫が少ないらしいのですが、なんていう虫なんだろう?

とりあえず今夏の高温乾燥が良くなかったんだろうなぁ…


こうなると、あとは枯れるのを待つだけなんだとか…

おそらく会期終了を待たずに枯れてしまうとのこと。コキアが枯れてしまったあとは何が植えられるのかなぁ…。

生き物なので管理が難しい…

もっとも、個人的には色づいたコキアが見られてラッキー


ご近所の方は、足を運んでみてはいかがでしょうか?

わたしは横浜線の中山駅からバスで行きました。



バス乗り場がとても分かりやすくなっていました。休日は里山ガーデンの目の前にあるバス停「横浜動物園北門」まで行ってくれます。平日は手前で1つ手前で降ろされますが、そこから連絡バスが出ています。



なお、園内は混雑を避けるために一方通行となっています。混雑時には、待たされることもあるとのこと。ちなみにお隣のズーラシアは完全予約制。










大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"










雷乃収声(秋分初候)

2020-09-22 07:02:00 | 七十二候


☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2020年)

9月22日☀️5:29/17:38🌙4.7
9月23日☀️5:30/17:37🌙5.7
9月24日☀️5:31/17:35🌙6.7
9月25日☀️5:31/17:34🌙7.7
9月26日☀5:32/17:33🌙8.7
9月27日☀️5:33/17:31🌙9.9

秋分です!
日の出は5:29、日の入りは17:38
こんなにも昼と夜の時間は変化するものなのだなぁと改めて感じています。

空に浮かぶ雲も秋らしくなってきました


夏にもくもくと湧き出した積乱雲ともそろそろお別れ。
しかし、この夏は夕立ちという夕立ちに出会わなかった気がします。

横浜の8月の日照時間は歴代最長記録第2位!ちなみに7月は最短記録第2位!?




さてさて、秋分といえばお彼岸。
今年も各地から一斉にヒガンバナの開花の便りが届いていますね。

我が家のご近所でも



今年も「巾着田」に行くことかなわず…
なかなかタイミングが合いません(T_T)

彼岸花の名所といえば、愛知県半田市の矢勝川



新美南吉の生まれ故郷、この地の彼岸花は壮観だったなぁ…






もうすぐ寒くなるこの季節、虫たちの産卵も活発になります。

我が家の庭では今年もオンブバッタが大ブーム。

こちらは過去記事。
このときはショウリョウバッタの卵塊らしきものも発見!!




飼育は面倒ですが、飼育して見えてくるものは多いです。バッタの飼育は実は意外と簡単。よかったら上の記事を参考にしてください。

過ごしやすい気候になり、夏にぐったりしていた我が家の庭も、幾分元気を取り戻してきました


秋分の日も過ぎたので、いよいよ本格的な秋の植え替えシーズン

【季節の遊び】どんぐり人形


どんぐりが落ち始めてます。
加熱すると成長も止まり、からも柔らかくなりますから、竹串や楊枝が簡単に刺せます。人形を作るなら加熱直後がおススメ


こちらもおススメ




 





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"








ロマンチックなリース完成!

2020-09-21 07:07:00 | クラフト



リース作りのワークショップに参加してきました。マイフィールドてある三ツ池公園の近くの「花屋sprout」さん。

とぉ〜ってもお洒落なお店です。



品揃えが素敵♪

この春、バスを使わず、いつもとは違う道を通ったことで出会えました。名付けるなら「コロナのおかげ現象」。

ワークショップは店の外のオープンスペースで行われました。



秋らしい爽やかな風を感じながらのリース作りは最高でした。

好きな色や花材を伝えると、店主さんがお勧めの材料をピックアップしてくれます。




初めは同系色のヘリクリサムで土台を埋めていきました。

花を固定するときの向きや量など、ポイント、ポイントでアドバイスはしてくださるものの、基本はそれぞれが思い思いに作っていきます。



花材はたくさんあり、好きなものを好きなだけ使って良いとのことですから、作り手の個性が溢れ出ていました。

わたしは普段は作らなそうな、パステルピンクのロマンチックなリースを作ってみることに。



とりあえずヘリクリサムをぐるっと一周。ここから小さなパーツや、差し色を加え立体感を出していきます。

今回使ってみたかった花材がこちら↓



薄紫に染められたラグラス。
いざ使おうと思ったら、大きすぎうまく馴染まず、穂先だけ切って使うことに。なるほど〜。目から鱗。先だけ使うってのもありなんですね。

小さくても存在感は出るもので、グリーンもこんなに小さく切って差し込んでいきます。



ヒムロスギかな?
小さくても、中に入れてみると下から生えているような錯覚を引き起こし、ボリュームがあるような気がしてきます。

そのほかにポアプランツやピンクペッパー、バラの蕾も足してみました。


完成〜!!
集中すること90分あまり。

普段作るものとは比べ物にならない完成度!素材選びって大切ですね。バラは勝手に入れてみたのだけれど、やはりちょっと浮いているような…。位置や向きを工夫すれば良かったのかも。



せっかくなので、素敵な店内で記念撮影。
最後は素敵にラッピングしていただきました。

サービス抜群!!!




これで参加費2000円とは格安ですよね。

またやるかもとのことでしたので、次回があるならまた参加したいなぁ…

花屋sproutさんのHPはこちら↓
(イベント関係の告知はインスタ及びFacebookで行われることが多いようです)

完成したリースは、帰宅して早速リビングに飾りました。



取り外したリースをラッピングの袋に入れてみると、これまたいい感じ。
見せ方で表情が変わります。
これも勉強になりました。



学ぶって楽しいですね。
新しい視点が加わります。
しかも学んだことなんてすぐ忘れちゃうから、何度も楽しめるし(笑)

そんなわけで今回の作品、花材はこちら↓↓↓


訂正:ゴアプランツ→ポアプランツ(クサヨシ)

忘れないように記録しておきます。




大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"