![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/59/44ce06486c56deba9471846b2e1a9079.jpg?1600648559)
以前から気になっていた、ヒョウタンに穴を開けて作るランプ。
里山ガーデンの物販ブースで発見!!
就労支援のための特定非営利活動法人「フラワーロード」さんが販売。
農園芸部が誇る人気商品らしく、ブログを見ると3年前に「ヒョウタン工房」も開設されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/b518d2dde3f2c7360ea617d4812bf2ab.jpg?1600651332)
穴あけ作業は電動ドリルを使われているのでしょうか?
綺麗な穴が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/e594f0254ed0bd6af41bf023178fb3bb.jpg?1600651446)
釘やコンパスの針などでも穴が開けられると聞いたことがありますので、一度使ってみたいと前々から思っている品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/80/ae791b73c31492fd3860deb9f5063b5d.jpg?1600651621)
専用の台とキャンドル型LEDライト、交換用ボタン電池が3個付いて、お値段1500円♪
一度、工房におじゃまして作業工程も見学させて欲しいです。
専用台も購入できるのかしら?
ほかにも活用方法たくさんありそうですよね。
ヒョウタンライトは灯りが入って完成品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/62/2c838cde5a20ab8a6545e09bdd9b4430.jpg?1600651822)
上述のブログより
ヒョウタンは世界各地で利用されている世界でも歴史の古い栽培植物。
スペイン巡礼の道を歩いた時もヒョウタンはシンボルとしてあちらこちらに…
宿屋でもらったものは今もベッドの脇の壁にかけてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/5d02c39cb67593ef09c5ea67e6a55dcd.jpg?1600672062)
いっそこれに穴を開けてみようかなとも思いましたが、まずは、フラワーロードさんのひょうたん工房を訪ねてみないと…
それにしてもヒョウタンは、世界各国でどんなふうに利用されてきたのか…。
気になり出したので、ちょっと調べてみたところ、5年前に科博で企画展が開かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/34b971d8f8a787afca53b917a62a8cc6.jpg?1600652286)
見に行けばよかったー(>_<)
またやってくれないかなぁ…。
とりあえず面白そうな本を見つけたので、早速ぽちってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ff/1268350dcb12bcf5f02c4ff2d483b7b0.jpg?1600652364)
1万年の歴史ですって!!!
届くの楽しみ♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★
季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候
日々の自然情報をインスタでアップしています→ynwc_photos
★★★★★★★★★★★★★★★★"