目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

辞書の収録数で比較すれば、ロジカルに分かる

2014-10-30 | 韓国

日本の広辞苑の掲載語数は、24万語。

goo国語辞書は、約27万2,400項目(2014年9月現在)を収録した小学館提供の『デジタル大辞泉』を収録している。

『プログレッシブ英和中辞典』は、11万7千項目を収録している。

Websterの英語版は、47万語。

韓文学会の編纂した「大辞典」16万4千語。

この内、漢字語は8万5527語を占めており、その割合は52.1%に達している。

つまり、ハングル文字は、78千語しかないということ。

 

これらの事実を知った上で、この動画を見て欲しい。

https://www.youtube.com/watch?v=oeIxAJodRSE

4:39頃から、韓国の英語講師が、べらべらと話しているが、韓国人の好きなファンタジーである。

文字数が、少ない言葉を、文字数が多い言葉にすることは、容易である。

つまり、韓国語を英語にするのは、容易であるはず。

それができていないのは、英語が分かる人で、韓国語が分かる人が少ないからと考えます。

この英語の先生が。英語で本当に表現でき、素晴らしい韓国文学が分かっているならは、韓国文学の英語翻訳家になれば良い話。

しかし、この講師は、そこまでの実力はないと考えます。

 

多分、幼少期から英語の表現に慣れていないと、文学の翻訳は難しいと思います。

私もビジネスで、英語を使ってきましたが、ビジネス英語ぐらいは、専門用語と簡単な文章で表現できます。

しかし、外国人とミーティングした時、外国人からの指示で、私が理解した内容は、「アクション・プランを作成し、彼に提出すること」でした。

英語での指示内容は、理解したつもりでした。

しかし、幼少期から米国で育って、英語に堪能な日本人からは、あの言葉は、彼は、「そのアクション・プランを絶対に実行しろと言っているからな」と、行間を教えてもらったことがあります。

ビジネス英語でも、ニュアンスまでは分かりませんでした。

ましてや、文学となったら、表現をどうするかはもっと難しいと思います。

 

私も、英語の表現を、正しい日本語にすることはできます。

それは、日本語が分かっているからです。

しかし、日本語を英語で表現する時は、いつも、悩みました。

それが、正しい英語表現かどうかすら分かっていないからです。

 

78千の言葉しかない韓国語を、英語にできないのは、韓国語を勉強する英語圏の文学者がいないということの表れではないかと考えます。

ノーベル賞を取りたいなら、韓国文学を理解する英語圏の人を増やさないと無理な様な気がします。

英語圏だけでなく、フランス語、ドイツ語、スペイン語も同様に増やさないと難しいと考えます。

 

村上春樹さんの「ノルウェイの森」は、34ヶ国語に翻訳されています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%A3%AE

1987年の作品であるが、1989年には、英語、中国語で翻訳されている。

1993年には、イタリア語。

1989年には、韓国語でも翻訳されている。

多分、英語の翻訳から拡がっていると考えます。

 

偉大なる韓国文学者の作品は、日本語よりすぐれていると比較していないで、文学的に英語で翻訳する必要があると考えます。

 

日本語でも、「うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる」

正解は、「裏庭には2羽 庭には2羽 ニワトリがいる」

でも、このURLでは、816通りの変換ができるようである。

http://www.unixuser.org/~euske/doc/niwatori/

読みだけの言葉では、外国人がその本当の意味を理解することは難しいと考えます。

だから、結論は、次のとおり。

「韓国人は、英語で文学を翻訳できるぐらいの英語力を高め、英訳できる韓国人を増やすこと」

 

閑話:

翻訳されている村上春樹の作品で、検索すると、Wikipediaとは少し違っていましたので、敢えて、このURLで記載された内容を引用します。

http://www.geocities.jp/yoshio_osakabe/Haruki/Translation-J.html

韓国 (1989)、香港 (1991)、イタリア (1993)、アメリカ (1994)、フランス (1994)、ノルウェイ (1995)、中国 (1996)、イギリス (2000)、イスラエル (2000)、台湾、ドイツ(2001)、 ルーマニア(2002)。

2年後には、翻訳されているということです。

それから、村山春樹さんの文学でも、未だ、ノーベル文学賞を受賞しておりません。

 

また、この英語講師が絶賛した「趙芝薫」さんは、英語では、「Cho Chi-hun」となります。

「Cho Chi-hun Amazon」で検索すると、英語翻訳が検索されます。

なお、趙芝薫さんは、1968年に既に亡くなっておりますので。ノーベル賞は絶対にとれません。


明日、ユニクロが東梅田に旗艦店オープン

2014-10-30 | ビジネス

大阪は、北の梅田(大阪)と南の難波が、大きな商圏がある。

敢えて言えば、日本一のビルを誇る、阿倍野の商圏もあるかな。

心斎橋もどちらかと言えば、難波の商圏に含めても良いと考えます。

ユニクロは、海外で最初のフラッグシップ(旗艦店)をオープンし、日本での最初の旗艦店は、大阪の心斎橋店でありました。

その後、銀座にもオープンしてきたが、この度、北の梅田駅周辺(東梅田)に旗艦店をオープンする。

梅田地区は、阪急百貨店が増床。

同じ系列の阪神百貨店も、2023年に建て替える。

大丸も、増床。

三越伊勢丹が、大阪に再進出。

梅田北口には、グランフロント大阪も昨年オープン。

売り場面積では、日本一のエリアとなっています。

しかし、三越伊勢丹は、2年半で、事実上、縮小している。

梅田地区の商圏は、各社の見込みとは異なり、売上も伸び悩み、飽和状態とも言われている。

しかし、ユニクロは、敢えてこの梅田の商圏に進出してきた。

ユニクロ・柳井会長の読みがどうなるのか、見守りたいと思います。

梅田地区のビジネスが拡大することを望んでいます。

飽和の商圏に、ブラックホールのように、今まで来なかった人の来店を図って、大きな商圏に育て上げて頂きたいと思います。

私も、買い物は、梅田地区です。

近所のスーパーにはない商品が沢山揃っており、本当に買い物に行きたい場所です。

 

閑話:

ユニクロ・旗艦店のオープンした年と場所:

・2006年 ソーホーNY店

・2007年 ロンドン店

・2009年 パリ・オペラ店

・2010年 上海店

・2010年 心斎橋店

   :

・2012年 銀座店

   :

・2014年 UNIQLO OSAKA店(東梅田店としなかったのが良い)

 

その他の百貨店増床時期(増床後の㎡)

・大丸梅田店(2011年4月)62千㎡

・JR大阪三越伊勢丹(2011年5月)50千㎡ (←縮小予定)

・阪急百貨店(2012年11月)96千㎡

・グランフロント大阪(2013年4月)44千㎡

・阪神百貨店 現行 53千㎡


ダイヤモンドは1つの元素でできていますが、その元素とは何でしょう?

2014-10-30 | クイズ

ダイヤモンドは1つの元素でできていますが、その元素とは何でしょう?

・水素

・酸素

・窒素

・炭素

 

→ 炭素

「金剛石」とも呼ばれるダイヤモンドは炭素だけからなる鉱物です。屈折率が大きく、硬度も天然に存在する物質中最大です。美しい光沢をもち宝石として珍重されます。

小学生の時、ダイヤモンドと炭が同じ物質と知った時は驚いた。


東海道・山陽新幹線を走る「のぞみ」の名付け親である作家は誰でしょう?

2014-10-30 | クイズ

東海道・山陽新幹線を走る「のぞみ」の名付け親である作家は誰でしょう?

・よしもとばなな

・瀬戸内寂聴

・林真理子

・阿川佐和子

 

 阿川佐和子

新列車の名称の有力候補に挙がっていた「希望」に対して、選考委員の一人だった阿川佐和子が言った「大和言葉にすると“のぞみ”ですね」という一言が、「のぞみ」誕生のきっかけとなったそうです。