はしぞうのKeep Casting

水郷メインの平日バサーの釣行記です。たまにスモゲーも。

茨城県西バス釣行

2009年10月05日 | 釣り(バス)
本日もK川へ。
ナベは仕事疲れで。赤星さんはハゼなら行くという事だったが、潮と天候が悪く却下。濡れたテトラは滑るからと言っていた、だいぢさんに「曇り後雨だから、雨が降る迄」と言って同行する事になった。
6時前に現地着。前回反応の良かったテトラに絞りランガンする。
最初のポイントでは、スピニングとベイトタックルを用意した。突然のボイルにクランクを打つ作戦だった。だいぢさんはトップを投げている。
スピニングに持ち替えた、だいぢさんが散発的に3匹釣った。前回の再現である。「俺には何で釣れないんだろう?」「下手糞だからだよ」ニベもない。「ブログにヒントを書いといたんだけどな」そういえば、小刻みにゆっくりアクションさせて、イージーに釣ったと書いてあった。
その後、上流側に居たヘラ師が何か掛かったようで、バシャバシャさせながら、やり取りしている。ワームをテトラの隙間に落とした儘、その様子を見ていると突然、グンッググン!とアタリが来た。すかさずアワせたが、空中でバレてしまった。「シェイクも何もしないでいたのに来たよ」と言うと「はしぞうさんは、動かし過ぎなんだよ」とだいぢさん。そういえば昔、赤星さんが初冬に、そんな釣り方をしてたっけ。その後も1バラししたが、釣り方は分かってきた。
次のポイントに移動。穴打ちしながら、一点シェイク。すると小さいがスモールが来た。

根掛かりが多くて苦戦したが、釣り方さえ分かればと丁寧に探り続ける。
そして、2匹目。今度はラージだ。

だいぢさんも1匹釣り、2対4になった。
だいぢさんが折り返して来て「次、行こう」と言っている。折角、掴んできたので、もうちょっと。
と、突然テトラの上でバランスを失い、下へ落ちてしまった。長靴は履いていたのだが、片足がぐっしょりになってしまった。この模様は、だいぢさんのブログで、面白可笑しく語られる事だろう。戦意を喪失して車に戻る。
次に最後のポイントへ。
水深が浅く攻めあぐねたが、此処でも小バスを1匹。前回と同じく3匹に終わった。
次回は、8(木)の予定であるが、予報は“暴風雨”になっている。家で大人しくしているのが吉であろう。

釣行データ 10月5日(月) 気温 16℃/21℃
天気 曇り(昼から雨) 風 弱 スワンプ+ダウンショット
トータル 3匹 通算 266匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする