今週は週中に祭日がある絡みで、月・火連休になった。
月曜に、年賀状作成やら済ませておきたい事を片付けたので、火曜はフリーである。
最近は、スモゲーばかりだったので、一応バスブログを謳っている手前、〆はバス釣行にするとしよう。
場所は今年の1月に赤星さんと行って、ギルしか釣れなかった房総の某水路である。(釣れてないので、伏せなくても良いのだが...。)
前日は20時と早めの就寝をし、この時期では自身には異例の3時半起き。
4時過ぎに出発した。総距離は家から丁度100kmと、水郷に行くのと、あまり変わらないのだが、何故か遠く感じる。
6時半にポイント着。
先行者は1名で、10時半に切り上げるまでに、6組位現れた。
始めは、クランクをキャストし、その後はダウンショットのワッキーで攻めてみる。
ボラは大量に居るのだが、バスからの反応は無い。
他のバサーは、シャッド系を投げているようだ。
誰も釣れていないようだったが、一番乗りの人が1匹釣ったようである。
日が差して来たので対岸へ。
此処でも、始めにクランクでフォローでワッキー。
しかし、ギルアタリすら無い。こりゃ駄目ですな。
時間潰しがてら、10時半まで無駄に粘って帰路についた。
途中、印旛沼周辺を通った。
不完全燃焼とは言え、これ以上燻ぶっても仕方ない。当然の如くスルー。
赤星さんから、新川でも寄ってみたらと、メールが来たが、迷ガイドが居ないのでと返しておいた。
そして、純輝の白井店で昼食。今年の食い納めである。
これで今年のバス釣りも終了。
今期は、出撃回数が減った事もあるが、トータル168匹で、うち50が一本という結果に終わった。
さて、最終釣行が出家では、ちょっと物足りない。
来週の年内最終の休みにワカサギでも行ってみますかな。
月曜に、年賀状作成やら済ませておきたい事を片付けたので、火曜はフリーである。
最近は、スモゲーばかりだったので、一応バスブログを謳っている手前、〆はバス釣行にするとしよう。
場所は今年の1月に赤星さんと行って、ギルしか釣れなかった房総の某水路である。(釣れてないので、伏せなくても良いのだが...。)
前日は20時と早めの就寝をし、この時期では自身には異例の3時半起き。
4時過ぎに出発した。総距離は家から丁度100kmと、水郷に行くのと、あまり変わらないのだが、何故か遠く感じる。
6時半にポイント着。
先行者は1名で、10時半に切り上げるまでに、6組位現れた。
始めは、クランクをキャストし、その後はダウンショットのワッキーで攻めてみる。
ボラは大量に居るのだが、バスからの反応は無い。
他のバサーは、シャッド系を投げているようだ。
誰も釣れていないようだったが、一番乗りの人が1匹釣ったようである。
日が差して来たので対岸へ。
此処でも、始めにクランクでフォローでワッキー。
しかし、ギルアタリすら無い。こりゃ駄目ですな。
時間潰しがてら、10時半まで無駄に粘って帰路についた。
途中、印旛沼周辺を通った。
不完全燃焼とは言え、これ以上燻ぶっても仕方ない。当然の如くスルー。
赤星さんから、新川でも寄ってみたらと、メールが来たが、迷ガイドが居ないのでと返しておいた。
そして、純輝の白井店で昼食。今年の食い納めである。
これで今年のバス釣りも終了。
今期は、出撃回数が減った事もあるが、トータル168匹で、うち50が一本という結果に終わった。
さて、最終釣行が出家では、ちょっと物足りない。
来週の年内最終の休みにワカサギでも行ってみますかな。