goo blog サービス終了のお知らせ 

はしぞうのKeep Casting

水郷メインの平日バサーの釣行記です。たまにスモゲーも。

千葉港カレイ釣行

2013年01月07日 | 釣り(バス以外)
本日は、午後からカレイ狙いに。
前回は、お台場付近に行ったのだが、今回は初めての千葉港を目指す。
潮は19時半頃干潮と、いい感じなのだが、問題は時期である。
通称クリスマスカレイと言われる位なので、ピークは過ぎている。
とりあえず坊主だけは避けたい所なのであるが...。
前回は埼玉見沼から首都高に乗って渋滞に嵌ってしまったので、新井宿→平井大橋→篠崎→幕張の変則ルートで、稲毛のJSYへと向かう。
ここで、餌のアオイソメとカレイ仕掛けを購入して、いざ現地へ。
15時半過ぎに到着。
初場所なので、車を停める場所も釣り場も分からない。
とりあえず道具を持たずに偵察してみる。
うーん、誰も居ない。
入る隙も無い位、大勢の釣り人が居る筈なのだが...。
赤星さんに電話してみたが、よく分からないらしい。
暫く歩いていると、漸く釣り場を見つけた。
此処ですワ
再び車まで戻る。
既に歩きくたびれてしまった。
道具を持ってポイントへ。
適当に、空いていた場所に釣り座を構える。
時刻は16時半である。
まぁ、丁度これからでしょう。
一本目の準備をしている時に、隣りのオジさんが一枚釣り上げた。
フム、まだ釣れるようだ。
竿は3本用意したのだが、一つは9フィートのシーバスロッドにPE1号+リーダー。
もう一つは、3メートルの投げ竿に、3号ナイロン。
押さえに、バスロッドでチョイ投げといった感じ。
戦闘準備完了
餌のアオイソメであるが、カレイというと、3本房掛けが基本だと思っていたのだが、途中で見た釣り人も、隣りのオジさんも1本掛けでやっている。
間を取って、2本掛けにしてみた。
海底の起伏を感じながら、ロッドがしなった所で止めてアタリを待つ。
暫くすると、シーバスのロッドがフケた。
そういえば、こんなアタリもあるってネットに出ていたな。
タバコを一本吸ってから、軽くリールを巻いてアワせる。
手前まで引き寄せて抜き上げる。
リベンジ達成
赤星さんに初カレイメールを送ってみたが、返事は来なかった。
程なく、再度シーバスロッドにアタリが来た。
タバコを一本吸ってから、アワせる。
二枚目
時刻は、17時半。
1時間で2枚と、まずまずペースである。
ところが気付くと餌が少なくなって来ていた。
しまった、2パック買うべきだったか。
その後は、1本掛けにしてみた。
今度は、二本同時にアタっている。
地合突入か?
2.3枚が目標だったのだが、それ以上釣れたら、帰りに赤星さんに進呈しようかな?
そんな事を考えていたら、一人オマツリになっていた。
結局、二本共付いていない。
餌が乏しくなって来たので、反応の無いバスロッドは回収して、その仕掛けに付いていたアオイソメを付けたりと、段々ミジメな様相を呈して来た。
餌の所為か潮止まりの所為か、無反応状態が続く。
最後に一回ロッドがフケたのだが、魚は付いておらず。
尻すぼみになってしまったが、とりあえず釣れて良かった。
次は花見カレイかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする