お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

イワタバコ

2013-06-04 | 

【 北鎌倉 東慶寺のイワタバコ 】

「縁切り寺」とか「駈込寺」という少し暗い印象の古刹 
東慶寺で 鎌倉を代表する花「イワタバコ」が群生しています
お天気予報がはずれた1日(土)の午後 出かけました。

湿った岩壁に生え、花は美しく葉は柔らかくて水っぽく、光沢があります
6月から8月に花茎を伸ばし、花径2cm前後の星形 紫色の花を咲かせます
花つきは よいのですが、一輪の寿命が3~4日なのが残念です。




枯れたように見えるのは、花が終わったものです


邪魔な葉っぱも気にしないイワタバコ


湿った岩に群生しています


家族?姉妹?寄り添って美しい


大きな葉っぱでしょ!この葉が煙草の葉に似ている


白いイワタバコ 


鎌倉では紫色のイワタバコがほとんどですが、白いイワタバコは珍しいとのことです
帰り道 お菓子屋さんの入り口に飾っていましたので、お邪魔してお願いしたら
「どうぞ どうぞ」 と愛想よく撮らせていただけました。

その他にピンク色の花もありますが、見たことがありません
イワギリソウケイワタバコが似ているようです。

 

鎌倉市内の寺社には美しい紫やピンク、水色の紫陽花が咲いていて
紫陽花の色は一雨降るごとに濃くなるようです
苦手な人が多い梅雨ですが、しっとりとした雨が止んだら
紫陽花散歩はいかがでしょうか
鎌倉全域で咲きますが、特に見所は、明月院を中心とした北鎌倉地域と
長谷寺、成就院を中心とした長谷地域でしょうか 是非お出かけください。

次回は光則寺の紫陽花を投稿予定です