紫陽花2
2014-06-13 | 花
開成町あじさい祭り
水田を彩る5,000株の紫陽花!今年も梅雨の合間(6月10日)に行って来ました。
整備された農道や水路わきに、七色に変化する虹の道は 平らで、お年寄りや車イスの方も見かけ
植えられたばかりの早苗とのコントラストが綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今回は紫陽花と農道の風景を主に撮りました。
のどかな田園風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/d17401ece802c346b51f71482346194f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d5/1a139bee68cb49b2b25875b65972d4bd.jpg)
白い小花が集まった紫陽花 「 アナベル 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/0d88791db2b735eb6166efaea1acd9e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bb/4f949566ca2b199003a309b200b9935b.jpg)
綺麗に刈り込まれているのは 「 あしがら茶 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/ef786d502a5b94c7b1e7e8e624dd2ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/596c29d4e6e38f1b8c811a0a0947d843.jpg)
夢をよぶ虹の道
直射の陽射しではなく、虹は見えませんでした 残念!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/562c8ee78626e1d0bda6576dc348c3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/de060fe5db32e89595a779186f01da39.jpg)
急に黒い雲に覆われた山 傘の花が咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/c133a2e14bd51125aeffb357c11a21bc.jpg)
紫陽花の山のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a4/2a17657804d24a334787fd01dcc9d40a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/defde495646a7f64a10aa40fc4cd7486.png)
華やかな紫陽花もありました。ガクアジサイ・ヤマアジサイ等
マウスオンで代替文字が現れ、クリックで拡大します。
![ダンスパーティー ダンスパーティー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b2/72f0585bdff2eac71160cce23a24a48a.jpg)
![藍姫 藍姫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/5ae9a8757bae4bdf4c4c89e4bcd6b71c.jpg)
![ヤマアジサイ ヤマアジサイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/1e4901a36db25a097c98c743e8be5fc5.jpg)
![ピンクアナベル ピンクアナベル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/070ffeccad0e43bc17d1db434734a6b2.jpg)
【 あじさいの里 】
17ヘクタールの水田地帯の農道や水路沿いに約5,000株のあじさいが植えてあります。
田植え直後の緑一色になった田園風景と虹色に咲き誇る紫陽花のコントラストが
見ごたえがありました。農家の方が「あしがら茶」のサービスをしてくださいました。
あじさい祭り 最終日(15日)は開成水神雷太鼓や神奈川県警察音楽隊コンサートもあるようです。
見ていただき、有難うございました。
次回は、紫陽花の里の花菖蒲などを予定しています。