花菖蒲
2014-06-15 | 花
開成町あじさい祭り会場の一角に花菖蒲が咲いている所がありました。
白系・藤色・水色系・ピンク系・脈入りなど長年の品種改良によって観賞用に
沢山の種類が見られるようになりました。今回の花菖蒲のお花名はわかりませんが
美しい花に、見惚れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d6/40d7e08d7e2386f3ba0246e8e81885fc.png)
・あやめ と しょうぶは 漢字で書くと 「菖蒲」
・漢字は同じでも、あやめ と しょうぶは別物
・しょうぶ と 菖蒲園などで見る花菖蒲も別物
だから 「 あやめ 」と「 しょうぶ 」 と 「花菖蒲 」は別物
「いずれか あやめか かきつばた」の杜若(カキツバタ)が加わって四巴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
栽培している方のお話では、「ここに咲いているのは、すべて花菖蒲ですよ」とのことでした。
① 爽やかな紫系の花菖蒲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/e37a8105c00141c82b6169fc7a9a7122.jpg)
② そっと近づいて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e7/13cdc770ccad6974ab7f186422dbc32e.jpg)
③ 愛知の輝き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2c/2b1c774727b1f1c73ee61854a512106b.jpg)
④ フリルのような花びら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ac/fb2c592bd0844e07be1ff27d3a9efe68.jpg)
⑤ 気品のある純白の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f3/1d43072739e564575407880aa78ce50d.jpg)
⑥ 花びらの脈がくっきり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/166678978a89a4d35bd50868eeb2209a.jpg)
⑦ 上の花を角度を変えて、切り取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/74/cdcdd5eb2b1b681b2dbd742136083dd5.jpg)
⑧ 白と黄色・薄紫のグラデーションが綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d2/2f3e8b1f560b1e85368853fb7394e9ef.jpg)
【 花菖蒲園内と近くで見かけた夏の花 】
![⑨ ホタルブクロ ⑨ ホタルブクロ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/f4291c671f848dce98dc7eedcd8073eb.jpg)
![⑩ ひまわり ⑩ ひまわり](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/6191886f50a9c11554b1916ea78bf4fc.jpg)
![⑪ フェイジョア ⑪ フェイジョア](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/72/1258c5c4c4d35893c4fc8c860683db1d.jpg)
右のフェイジョアは、水はけのよい土を用いてうねにして育てるそうです
日当たりよく、風通しのよい所を好むとか・・・贅沢ですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/78e830f0332b1339bdd0c0bba43a9fab.png)
【 メモ 】
花菖蒲:葉が菖蒲に似ていて美しい花が咲くことから「花菖蒲」
あやめ:剣状の細い葉が縦に並んでいる様子が文目(あやめ)模様
杜若:衣の染料につかわれたことから「書き花」と呼ばれてなまったもの
(netより資料をいただきました)
見分け方が、分かったようで分からなく毎年悩みます。