☆彡 相模原公園のお花たち ☆彡
雨にぬれて輝きを増す青やピンクの紫陽花は約170品種6,000株もあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
綺麗な紫陽花が好きなクマバチとバッタさん トカゲもいました (@_@)
![紫陽花とクマバチ 紫陽花とクマバチ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/a516d550453e91e522020d32f41436f7.jpg)
![紫陽花とバッタ 紫陽花とバッタ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/effc77319552ba346e987d4a1cae6ff6.jpg)
◎ スカシユリ:ユリ科 ユリ属の植物 梅雨時の庭に活気をもたらしてくれそう
◎ トケイソウ:パッションフルーツの一種で とても綺麗!時計の針のようです
◎ ノウゼンカズラ:茎はながく伸び、他の樹木などに這いのぼって成長する花
![スカシユリ スカシユリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bc/cac30a51b01b70d52978e90ba735fe7e.jpg)
![時計草 時計草](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7f/2cb54950f33130d287d133577e15e5be.jpg)
![ノウゼンカズラ ノウゼンカズラ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/eb/e1cdeb8d96396f15f565386cf280055e.jpg)
【 クレマチス 】
別名:「鉄線とか風車」と言う呼び方をします。
キンポウゲ科 センニン属 つる植物として人気があります
![クレマチス クレマチス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/e7a4c403d0adc5e0c7facf24758a125f.jpg)
![クレマチスの蕾 クレマチスの蕾](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/ce4430788c82df115a3510d403128aad.jpg)
スモークツリー(煙の木)
きれぎれにからみあった花穂が煙のように見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/27997c021e97a082b8da3a76d05e2364.jpg)
カレープラント(キク科)
葉に触れるとカレーのようなスパイシーな香りがしました
消臭効果があり、ドライフラワーによさそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/e600c641cc998366b7a22b594e75d594.jpg)
カモミール(ヨーロッパ原産 キク科の植物)
リンゴのような甘い香りがあり、生薬やハーブティー・入浴剤として利用するとよいそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/3796de8f7b5d8192c0d120c040b42691.jpg)
左:ヤブテマリはスイカズラ科 カマミズ属 紫陽花によく似た花が咲きます
中:朴ノ木 花も葉も大きい 木蓮科 モクレン属 「ほう」は包むの意味です
右:ワルナスビ ナス科の多年草 鋭いトゲがあり、畑にとって害があります
![ヤブテマリ ヤブテマリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/91/f7f1653c9b6654fb0a2ebac751090299.jpg)
![朴の木 朴の木](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/f03d39d5fe5553b15ebd231f5ebb108e.jpg)
![ワルナスビ ワルナウビ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2b/dd926364a147a99c8affd6c159861137.jpg)
シモツケ?
触ってみるとトゲがなかったので、下野草ではないですね
優しいピンク色でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/12/9da8c668b4ef58de0ad2c054e7757632.jpg)
※ 京鹿子かと思いましたが、シモツケ 落葉低木だそうです
静さまに教えていただきました。 見分けの難しいお花ですね
眠らせるのは可愛そうなので 今回も沢山並べてしまいました。
見ていただき有難うございました 次回は花菖蒲です。