日本にはシソ、ショウガ、サンショウ、ワサビなどの和ハーブがあるように
それぞれの民族に固有のハーブがあります。昭和記念公園のハーブ園には
国を問わず、いろいろなハーブがありました。
名前の分からないハーブや間違って記載しているかもしれません
間違っていたら 教えていただけると有難いです。。。
① ハーブ園入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/a76302ef421ec69965ed6dc0dd6230cc.jpg)
② 紫御殿(セトクレアセア) ツユクサ科 長い間咲いています
花言葉 : 変わらぬ愛 紫一色に保たれる葉や茎の美しい姿をたとえたものでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/8b71e3896c20707a0c1e7545b8423d2f.jpg)
③ エルサレムセージ(キバナキセワタ) シソ科 オオキセワタ属
茎の上に黄色い筒状の花が付き、花の先が唇形に裂けています
花はレモンの香りがします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/9cf062ae825142f6aaa195159b7832ac.jpg)
④ センボンヤリ閉鎖花 ⑤ ソープワート(シャボンソウ) ナデシコ科 シャボンソウ属
間違っていたら教えてくださいね _(._.)_
![⑤センボンヤリ閉鎖花 センボンヤリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/e930601e4352101da4ca0a22d2f47413.jpg)
![⑥ソープワート ソープワート](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/c3dcf5a61054b516c3de01ac75e1ddc9.jpg)
・センボンヤリ閉鎖花と言う珍しい名前は大名行列の毛槍のようです
・ソープワートは根を乾燥させると薬になり、石鹸やシャンプーの代用
⑦ ワイルドタイム
地中海沿岸原産のシソ科の耐寒性多年草 花にはミントの香りがあります
お料理やハーブティーに利用され、パープルの花が可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/620366df86b5400d8f79315ccdb707b0.jpg)
トリミング前の画像はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
⑧ アフリカンブルーバジル
スイートバジルと違って噛むと辛い!
口の中をすっきりさせるとか、一気に眠気を吹き飛ばす時にはいいかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/b22014fde746be1188771f18c4579d12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/41908eed6afab42dc771ca4400ffe3aa.png)
大木の金木犀が沢山あり、よい香りに誘われて、ハーブ園から出てしまいました
咲いているあいだじゅう強い香りを放ち、かなり遠くからでも匂って来ます
⑨ 大木の金木犀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/74e316d4e04d9d4cc898ccc4df7443db.jpg)
⑩ 可愛い小花を沢山連れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/c141407c85afc3eb90dbfb96abb8d541.jpg)
我が家の金木犀は 台風18号の雨風に打たれて、あっけなく散ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
<おまけの画像>
名前は聞いたことがあるものの初めて見たナンバンキセル(ハマウツボ科)
ススキの根元などに寄生するそうです 花は 終わりかけていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3b/2d481401b3266853dcfffcc82c7b4fb9.jpg)
拡大してみると可愛い花でした
刻み煙草を吸う道具 キセル(煙管)に似ていることから、この名前に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/ea51e3e58f1e6b072b2128ce8a1b3c40.jpg)
1)食用として利用できるもの 2)食べられないが香りを利用できるもの 3)両方を利用できるもの
気分転換にハーブを上手に使ってみましょう