お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

四季の森公園(散歩)

2014-10-18 | 散歩

パソボラをお休みし、お家でじっとしていると運動不足なので四季の森公園を散歩して来ました。
傷んだ木々の葉、倒れかかったコスモス、濁った池の水・・・台風の影響でしょうか
無理をしない程度のお散歩から、季節の移ろいを感じたり思いがけないお花に出合えました。

① 南口広場の噴水に虹が出ていました 


② セイタカアワダチソウ(アキノキリンソウ)
ブタクサと間違えられることがありますが、葉が違います。


③  ④  ⑤ ツリフネ草が沢山咲いていました
”釣り舟”のような形で うしろの方は渦巻状になっている
黄釣船より1ケ月位遅い開花なので、両方一緒に見られないですね
クリックで拡大します
ツリフネソウ1 ツリフネソウ2 ツリフネソウ3 

⑥ ミゾソバ  ダテ科の植物
水辺に生え、生命力が旺盛 花の先のピンク色が可愛い


⑦ ニシキギ  紅葉の葉が綺麗でした


⑧ シロヨメナ (別名:ヤマシロギク)
生息域の広い白菊の仲間  似た花が多いので、間違っているかもしれません 


⑨ 山茱萸の実
ミズキ科の落葉植物 グミみたいな紅い実は黄色い花から想像できませんね
乾燥した果肉を煎じて飲むと、疲労回復や腰痛などに効果があるそうです


⑨  ⑩ ツクバトリカブト
全草に強い毒性があり、筑波山で発見されたことによる命名とか
怪しく、魅惑的な花ですね
クリックで拡大します。
⑨ ツクバトリカブト ⑩ 蜂さん! 毒ですよ~ 

⑪ ゴンズイの実(狐の茶袋とも言う)


⑫ 大木のゴンズイですが、役にたたないらしい


沢山見ていただき有難うございます。

<お知らせ> 
秋は駆け足 紅葉のニュースも届き、志賀高原へ行く予定や同窓会で四国へ行く予定もキャンセル
訳あり(笑)・・・まずは自分のため、家族のために休養することにします。

次回はJTrimを使って縁取り作品を作ってみたのでUP予定です _(._.)_