13日(水)午前中の勉強会の後 四季の森公園へ散歩へ出かけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
運動不足が続くと、エコノミークラス症候群になりそうです。
まだ早いかな? と思いながらクマガイソウの咲くコーナーへ行ってみると
ひ弱そうですが、ユニークな花が咲いていました。
クマガイソウ ラン科の多年草
網目状の脈がある袋のような花弁が特徴で 花は大きく 8cmくらいあったでしょうか?
日本の野生ランの中では一番大きく、絶滅危惧種になっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a5/2a1c21b58254247506e717f354929f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/e74778d9a6d874491ba36fdcc74ec2ad.jpg)
開ききっていない群生地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/72328a0e32c63f81bee1e311639bd84e.jpg)
染井吉野の花びらが舞う散策路を歩いていて見つけた花たち
「一人静」 千両(せんりょう)科 センリョウ属
一人ではなく、沢山のお友達と一緒に大きな石の隙間から顔をだしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2f/111386601fdf2b10d3b18808412a4836.jpg)
静御前(しずかごぜん)という女性が一人で舞っている姿に見立てたことからついた花名
源義経の側室で、吉野山で源頼朝に捕らえられ、
鎌倉の鶴岡八幡宮で義経を慕う歌を歌いながら一人で舞を舞った。と言うお話は皆さんご存知ですよね
鶴岡八幡宮に立派な舞殿があります。
たんぽぽ
石の隙間から綺麗な葉を広げて茎をすっとのばしています
「頑張ってるね」と愛おしい花に言葉をかけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
綿毛が風に乗って石の隙間に落ちたのでしょう 生命力がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/d05cf5a68e3e9bfd547a180ef07a76f5.jpg)
ヒメオドリコソウ
シソ科のヨーロッパ原産の植物。 日本を含む東アジアに自生します
オドリコソウと比べると小さいので、ヒメオドリコソウと名付けられたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/adfceba75d8b34b7778a054897c9c4e9.jpg)
セリバビエンソウ キンポウゲ科の植物
セリのような葉と 飛んでいるツバメのような花から命名され、中国から帰化したと言われています
四季の森公園内で分布を拡大して、紫色の小さい花は愛らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/fcb3d58954661f3a4dbb28c02cf930db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/78e830f0332b1339bdd0c0bba43a9fab.png)
「円型切り抜き」で遊んでみました
キランソウ エビネ すみれ
![キランソウ キランソウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/4adc9ee6f0587a11ecb606911b409e73.jpg)
![エビネ エビネ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/bcacfcdc614132dd1045aff1878cb816.jpg)
![すみれ すみれ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/32004755e6978d3de37a5cbd0530945f.jpg)
散策中の花たちに癒され、疲れも飛んで行ってしまいそうで、お料理作りも鼻歌交じり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)