観梅2
2018-02-26 | 散策
観梅2回目は神奈川県立保土谷公園「梅まつり」の梅の花です。
「かながわ花の名所100選」に選ばれていますが 本来運動公園です。
この公園の梅林には50種120本の梅が植えられ、紅白の花の饗宴中でした

観梅1と違う品種を選んでみました。
1)「梅まつり」ののぼりに誘われて・・・

2) 梅園を階段の上から眺める

3) 道知辺(みちしるべ)
一重咲きで大輪の花を咲かせる早咲き品種

4) 別角晩水
実梅で、梅干しを作る品種だそうですが、詳細は不明です
樹に名札が付いていました。

5) 思いのまま 野梅系の中輪八重咲
紅 白 と咲き分けるそうです

6) 幾代の寝覚
枝にしがみついて目が覚めない雰囲気
古今和歌集に詠まれているようですが、よくぞつけられたお花名!

7) 緑鰐春日野
枝や蕾が緑色がかって。珍しい野梅系

8)~10) 白梅にメジロが来ていました
クリックで拡大します。



11) 鮮やかな紅梅

12) 梅園の遊歩道をふり返って

【 おまけの画像 】
散策路で満開になっていた支那満作
花がたくさんつくので「豊年満作」から命名されたとも言われます
細長いひも状のちぢれた花で黄色が鮮やか。






「梅まつり」ではいろいろなイベントがあり、楽しい時間を過ごせそうでした。
帰路 遊歩道で蕾を膨らませた木のつぼみがあり、
着実に春が近いことを感じたお散歩でした。