お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

一条恵観山荘

2018-12-16 | 鎌倉のお寺

一条恵観山荘(いちじょう えかん さんそう)は、国指定重要文化財として
保存・活用・継承されています。浄明寺バス停から徒歩約2分

京都、西賀茂にあった建物を、昭和になってから鎌倉の地に移築したもので
移築した時に復元された重厚な「 御幸門 」があります。

2017年6月から庭園と建物内部が公開されるようになりました。

1) 御幸門 (天皇をお迎えする格式高い門)

おそれおおい門でした。

2) 編み笠門 (茶の露地門の一種)
屋根の形が昔の編み笠に似ているからの名称?


3) 一条恵観山荘庭園の紅葉


4) 一条恵観山荘散策路


5) 中庭も美しい紅葉


6) お茶室「時雨」の丸窓

一瞬明月院の丸窓を思い出しました

7) 散策路
綺麗に手入れされて、カーブが見事な散策路


8) 木々に囲まれた四阿(あづまや)


一般公開されてから、初めての紅葉シーズンで知る人も少なくゆっくり拝見出来ました。
敷地の南側には、滑川(なめりかわ)の渓流や紅葉の小径があります。

鎌倉の紅葉は遅く、紅葉は 「 秋 」ではなくて「 冬 」の感じがします。