鶴岡八幡宮の源氏池畔にある神苑ぼたん庭園で、「正月ぼたん」が綺麗に咲いています
ぼたん園は八幡宮の創建800年を記念して造られた回遊式庭園で、
約100品種 1,000株のぼたんが植えられています。
雪や霜よけの藁に囲われた満開の「ぼたん」が迎えてくれました。
1) 「ぼたん園」入口
赤い傘で寒さ除けされた牡丹 最初の記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/81eae2455349bc87178bf92fbf02a5a3.jpg)
2) 「太陽」の名に反しない大輪の濃いいピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/1fe964e651bb497053275e1ff63dd6ea.jpg)
3) 吉野川
白くて清楚なぼたん 花弁の内部が少し色が濃いい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f5/806284436606c4f6143495d522d88cb7.jpg)
4) 帝冠
園内で初めて見る華やかな「ぼたん」 ズームで撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/b473fdbbb8dbfc74aba6b1e92734e003.jpg)
5) 福寿殿
めでたい花名ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/e5e9dfbe82f38514fe233b2a2c23aaa8.jpg)
6) 八千代椿
可憐なピンク色で、椿のような花姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7d/c87a66473991e8e495c38e2694e5cf50.jpg)
7) 玉天集
大輪の真っ白い花で、清々しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0e/80cc8a8cda52fdb91ad0ba0c3974de59.jpg)
8) & 9) 黄冠
珍しいレモンイエロー(淡い黄色)
クリックで拡大します
![8)黄冠 8)黄冠](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/64ca7cd562d6db2688a3a1ff22ca9e64.jpg)
![9)黄冠をズームで撮りました 9)黄冠をズームで撮りました](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/e01a4fd92f5fcb35daae3a178273b469.jpg)
10) 島錦(紅白の絞り)
花びらに白が混ざり、一段と華やか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/37/144cd259af4816dc9e25fcb265e76d4e.jpg)
11) 湖石の庭
中国の技術者が自然の太湖石を使って造成したもので
日本では、古来から「牡丹には太湖石」を描き、画題を
「玉堂富貴」として珍重してきたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/0a28918ff5e8a13355020ed9587e86a4.jpg)
12) ぼたん園から旗上弁財天を見てみました
ゆりかもめや白い鳩がお休み中でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/e84cdbf8e00b7515fad9bb22a6785450.jpg)
「正月ぼたん」は1月~2月中旬 「鎌倉ぼたん」は4月上旬~5月上旬で
雰囲気の違ったぼたんが楽しめそうです。
ご覧いただき有り難うございました。
次回も鶴岡八幡宮の風景などの予定です。